青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

アベノミクスは、できない

2014年11月18日 | 短歌に政治や社会

衆院21日解散=安倍首相表明―消費税10%、17年4月を確約(時事通信) - goo ニュース

アベノミクスは、できない。
それによって、例え1年半後になっても、再増税はできない。

理由は、今日の社会情勢にある。
アベノミクスを進めるには、労働力を必要とする。だが今は、人手不足になっている。その上に、現在の労働を担う人たちは高齢化が進んでおり、後継者難にもなっている。

だがこの後継者となる、若者がいない訳でもない。
しかし今日の若者は、重労働を嫌い、スポーツや芸能、アイドル歌手などにうつつを抜かしていて、働く事よりも楽をして稼ぐことに身を入れているために、人手不足はより深刻になり、アベノミクスは心もとなくなっている。
それで外国人労働者採用しようとしているが、彼らとていつまでも居付いてくれる訳ではない。むしろある程度金が稼いだ後は、さっさと帰国していく。
居残った稼がれなかった人たちは、犯罪などに手を染めていく。事件を起こすばかりでなく、薬物を売りさばいて国民に売りつけ、国民を薬物中毒にさせて廃人にしてしまう。
社会問題化している覚せい剤や危険ドラックの蔓延が、更に高齢化社会ばかりでなく、少子化も招く。そうした薬物中毒者が結婚し出産したとしても、障害児となる危険性もある。

アベノミクスは、もはや進められない。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-141118X983.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(月)のつぶやき

2014年11月18日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする