goo blog サービス終了のお知らせ 

青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

宗教性の欠落

2015年11月07日 | ニュース

「番組介入許されない」 BPO、強い姿勢見せる

今の世の中、宗教性が欠落している。
「していいことと、してはならないこと」の、けじめができていない。
これはどんなに高学歴を得ていても、この分別ができないでいる。
真の宗教性とは、また信仰の精神とは、人間のこのような金儲けとか損得勘定な浅知恵ではなく、自分のことは差し置くことにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無視される国内法の支配

2015年11月07日 | 短歌に政治や社会

【安倍首相講演】安倍首相、南シナ海問題を提起へ G20など国際会議で「法の支配貫徹を」

中国の南シナ海進出に対して安倍晋三首相は、このように「法の支配」の重要性を説いてやまない。
しかしこの安倍晋三、国内法の「法の支配」に関しては、まったく無視している。とてもそれは軽視どころではない。
憲法に明記されている臨時国会開会も、何のかんのと理屈付けて開会させない。
沖縄の辺野古基地建設問題も、憲法で保障されている民意による国民主権という法の支配をないがしろにして、強行に推し進めている。それはまた安保法制が参考人陳述で違憲論が多数を示されながら、それを無視していた。
更に自民党議員の多くが犯している政治資金疑惑に対しても、ただ謝罪だけで済ませて辞職させず法の支配から逃れさせている。

他所のことよりも、国内法の法の支配を順守させよ。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1511060037.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(金)のつぶやき

2015年11月07日 | ニュース

Yahoo!ブログを更新しました。 小学校の生徒たちが yahoo.jp/X7wbP6


【安倍首相講演】安倍首相「戦前のスローガン? 全くの的外れ」 批判に反論(産経新聞) - goo ニュース 少しも希望を持たせる政策が出されず、国民にやってもらってできたという魂胆しかない。本当にその気があるなら臨時国会を開きな。 news.goo.ne.jp/article/sankei…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする