★ この前に 見る会名簿 公開せず
ほおかぶり下 まやかし公開 2019/12/15
★ ノーベル賞 賞取る学識 あるならば
核廃棄物の 処理できずとは 2019/12/15
ディサービスでは今日の午後は、「手作りおやつ」作り。「すいとん作り」です。
私が参加したのですが、男は私一人で他の人達は女性ばかり。
男がする作業って知れていますから、あとは見物していました。
一方この傍らでは、他の方たちが「カラオケ」に昂じておられました。皆さんはよくカラオケになじまれて楽しく歌ったりしていられますが、私にはちと馴染みません。
「どうしてなのかな」と思っていると、。2つのことに思い当たります。1つは難聴のため、今一つは、何だか人が作ったメロディには、気持ちが乗らないみたいです。
人が作ったメロディには、その人との独りよがりな感性を感じます。
かってずいぶん以前のことですが、昭和天皇が宮城内を散策されておられた時、職員が雑草などを抜き取っているのを目にされて、それを禁じられました。
昭和天皇は「そこにそのまま」こそが、人工的に手が入らないままを好まれていたのでしょう。
私も人が作ったメロディーに馴染めないそこには、人工的でない素直なままに自然(じねん)に感じとして受け止めたいと思いなのかもしれません。
とはいっても人それぞれですが。