goo blog サービス終了のお知らせ 

青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

これの元凶は

2013年05月16日 | 短歌に政治や社会

慰安婦問題 女性議員11人が橋下発言に抗議(産経新聞) - goo ニュース

こういう風なことを言う人間が現れるのは、そもそも元凶とも言う者がいるからである。
それは誰で何者かと言うと、「安倍晋三」という人間である。
黙って「村山談話」を踏襲していればいいのに、「見直す」などと言ったり、「国際的に侵略の定義が定まっていない」などというものだから、国内の思いが定まらないでいる。これは「靖国神社問題」でもいえる。
我々は何も言わず、ただ謝るのみにしておかなければならない。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20130516533.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改憲を口にする資格がない

2013年05月16日 | 短歌に政治や社会

自民党の「改憲草案」の中には、国民の義務として、

「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない」

というくだりがある。
ところが首相たる安倍首相自らが先頭に立ち、「従軍慰安婦、靖国神社参拝」などでは、著しく「公益および公の秩序」を乱している。これだから女であることも弁えずに党政調会長までもが、「従軍慰安婦に関する村山談話」を愚弄している。
こういうものに、「憲法改正」を論ずる資格なぞはない。
何せこの党の「党則、党是」には、こういう者を離党させるという規定もなさそうだから・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならば「改憲」やめとけ

2013年05月14日 | 短歌に政治や社会

橋下氏「風俗女性への差別だ」 石原氏「間違ってない」(朝日新聞) - goo ニュース

あんたがたの奥さんや娘さんを、せっせと風俗店に送りこまっしゃい。

いい年なんたでし、大変教養家だから、旦那や親矢の言うとおりにしていくだろう。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/OSK201305140009.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国に追随してるのに

2013年05月14日 | 短歌に政治や社会

憲法96条改正で首相「他国に言われる筋合いない」(産経新聞) - goo ニュース

他国に「言われる筋合いはない」といいながら、集団的自衛権は米国の言いなりになっている。
またTPPも、米国の言いなりになっている。

こういう事に「他国に言われる筋合いはない」と、はっきり言うべき。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20130514547.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横着

2013年05月13日 | 短歌に政治や社会

理解されず残念=「歴史」めぐる米議会報告―安倍首相(時事通信) - goo ニュース

横着なことを言っている。あんた、安倍首相の言い分が、我が国の主張ではないのだ。
自分の言う事は、誰でも理解してくれると思っている。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-130513X634.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が

2013年05月13日 | 短歌に政治や社会

自民・高市氏、村山談話「しっくりきていない」(読売新聞) - goo ニュース

あんたが「従軍慰安婦」になれば、しっくりするよ。

訳のほわからん女が、自民党政調会長になっているとは、。あきれる。
安倍首相の尻にぶら下がっていることだけは、ありますね。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20130512-567-OYT1T00525.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争の定義も

2013年05月13日 | 短歌に政治や社会

「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏(朝日新聞) - goo ニュース

まるで「戦争の定義も、慰安婦の定義も」、学術で決めるものというようなことを言っている。即ち「学問で決める」ということ。
学問で決めて「戦争もする、慰安婦に狩り出させる、原爆や核ミサイルを発射する」ということとなる。

人間には、あれこれと「定義付け」する資格なんぞは、あり得ない。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201305130072.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屁理屈

2013年05月12日 | 短歌に政治や社会

自民・高市政調会長、閣僚の靖国参拝「やめたら終わり」(産経新聞) - goo ニュース

「資源封鎖」されようとしてすいたのは、それこそ国策の誤りからだ。
いわば満州に進軍して資源を得ようとしていたことにより、各国から孤立して資源封鎖の道に追い込まれていった。
こういう国が、現実の現在も「ある国」がやっている。

そういう資源封鎖を解こうとして開戦し、こうした政治家の強制ともいえる行為で船上で戦死した人たちを、これまた政治家が慰霊したとて迷惑なことだろう。
何せまた「改憲」して「国防軍」を創設し、国民を戦死させて靖国神社に祭ろうとしても、少しも嬉しくない。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20130512521.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自滅死へか

2013年05月12日 | 短歌に政治や社会

ハワイ CO2濃度最高値計測(産経新聞) - goo ニュース

今の人間は、中々「自然死」させてはくれない。
意識が無くなって認知症になり寝たきりになっても、何やかやと管や電極を繋げられ、流動食を与えられながら延命させられていく。
それにまた「臓器移植、人工再生」なども施されるやら、はたまた「高度医療、再生医療」と、言ってみれば強制的に延命させられる。

ところが我々の住み生きていかれるこの母なる地球は、この記事のように大気汚染ばかりでなく、環境汚染、気候温暖化などと病んでいる。
この地球がこうして病むのは、我々人間が「文明文化と科学の継続的発展」させようとしていることから発している。
自分たちだけの「文明文化と科学の継続的発展」のために、他のものと競い合う。この競い合いは、争いともなる。
争いによって武器兵器が大気や環境汚染を引き起こす。
また「発展」のために資源を食いつぶし、この食いつぶすという行為から負の結果、これもまた環境汚染を引き起こす。観光するといって車を走らせ、豪華客船を航行させ、更には宇宙開発までして汚していく。

その結果として人間といい人類という生命体は、自分たちで自分たちを自滅死させる道を歩こうとしている。それも、母なる地球を伴って・・・・・・・・・・

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130512072.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に

2013年05月12日 | 人生設計

今「国益」という。
「国を愛する」という「愛国心を、問われるという。

しかしかって、母親は父を、夫を、兄弟を、子を戦場に送らなければならなかった。
その切ない気持ち。
「岸壁の母」となって、「父を、夫を、兄弟を、子を」、その帰りを待っていた。
こうした母の胸を、思いやる心は無くなってしまったのか。

我が国にミサイルをぶち込もうが、尖閣島や沖縄までをも領有主張しようが、そんなことはどうでもいいではないか。
ここをして「我が物」と言える権利は、誰をしても言われない。
ただこに、居居を構えているだけで、「我が物」としているだけのこと。
またかってそうだったからといって、即ち歴史を持ちだして、主張しているだけにすぎない。

「我が物」というものは、無い。
しかし母の思いは、母の愛は、自然の摂理のままに、永遠に続いていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする