青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

政治家の憲法擁護義務

2013年05月02日 | 短歌に政治や社会

今「改憲、改憲」と騒がしいが、政治家には「憲法擁護義務」はないのだろうか。
それも内閣総理大臣という首相にも、この憲法擁護義務はないのだろうか。

これではまるで、自部の子であるのに、親であるのに、子供の養育義務を放棄しているのと同じになる。
改憲の始めとして96条を改正して「3分の2を、2分の1にする」と言うように、自分たちの都合のいいようにしようとしているが、憲法は崇高な最高法規として国民の財産ともいうべきものである。それを簡単に改憲するようにすべきではない。
政治家だけでなく国民も、この基本法規を大切に擁護していかなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反逆者

2013年05月02日 | 短歌に政治や社会

改憲手続き緩和 賛成38%、反対54% 世論調査(朝日新聞) - goo ニュース

先の衆院選で過半数を取ったからといって、それで「改憲」という口実にはならない。
口実どころか、そうしたことをしようというのは「反逆行為」であり、「犯罪行為」である。

何故ならば、先の衆院選は、憲法に基づく「公職選挙法」に基づいで行われたものである。
であるなら、そうした憲法を変えるという行為は、憲法を裏切る行為だからである。
のみならず、先の衆院選などの選挙は「一票の格差」により違憲状態にある。こういう違憲状態の中で過半数を取ったからといって、改憲しようというのは整合性が無く、論理にも悖る。
この「一票の格差」是正した上でのものならば、納得しないでもないが、しかし最近の選挙は政治離れが著しく、低投票率で推移している。という事は、如何に過半数を取ったといっても、中身は空っぽといってもいいものでしかない。

憲法は「最高法規」である。
その「最高法規」を、簡単に変えられるように「3分の2の賛成」というものゅ、「過半数の賛成」と下げるべきではない。
むしろ改正するなら、「4分の3」に、引き上げた方がよい。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201305010546.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする