lurking place

ニッポンのゆる~い日常

「迷彩服を区民に見せるな」「区役所の水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、庁舎立ち入り拒否

2012-07-23 09:19:05 | 日本


【産経新聞】「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち入り拒否」の記事、関係者におわびして、削除します


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343192891/


1 :春デブリφ ★:2012/07/25(水) 14:08:11.52 ID:???0
★記事のおわびと削除

 23日午前1時7分にアップされた「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち
入り拒否」の記事について、11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。
通信訓練については自衛隊の立ち入りを認め、実施されていました。関係者におわびして、
削除します。

7.25 13:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120725/plc12072513410014-n1.htm
元ニューススレ
【東京】「迷彩服を区民に見せるな」「区役所の水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343026826/
【東京】産経の「自衛隊訓練で立ち入り拒否」記事に9区が抗議・訂正要求文★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343146922/






22 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:15:57.53 ID:aUlw2DZQ0
でも役所も区民の反応にビックリしたろうな。
まさかこんなに非難されるとは思わなかったろうし、間違っても拒否なんか出来ない状態にはなったな。

ところで、2区は認めてるようだがどこだ。


25 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:06.30 ID:Caob/OWI0
 >11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。

待機(宿泊)訓練は何故実施されなかったんだよ。
そこまで説明しなかったら意味がないだろう。
もう一度書き直せ。


26 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:21.45 ID:RI/C4qsg0
>待機(宿泊)訓練でした
なんでこの訓練をしなかったんだ?


29 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:49.43 ID:ptlcgQOh0
とすると
「迷彩服を区民に見せるな」「区役所の水や電気を使わせるな」
これらは一体誰の発言?


33 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:18:45.39 ID:eXJnaI0v0
謝罪しただけで、疑問はスッキリ解決してねーぞ


34 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:18:49.65 ID:Caob/OWI0
まあ、バカヒ新聞や毎日変態新聞の捏造記事に比べたらこの程度のカン違いは
可愛いもんですよ。
産経新聞もいちいち謝罪せずにバカヒ新聞みたいに無視すればいい。


43 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:44.03 ID:wVo2qW170
迷彩服、水、電気どうのってのは。。。
ま、宿泊訓練なら出てくるかなこんな声も

しかしよく謝罪訂正したね。アサピヘンタイなら100%バックレるだろ・・・




71 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:44.91 ID:3YJUMxjc0
産経は謝罪、訂正した
朝日毎日も慰安婦の件で謝罪すべきだね





72 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:07.12 ID:Ay5tn0we0
2012.07.12 日本共産党品川区議団

第一師団広報は、区役所での宿泊は訓練の一部ではなく、便宜上お願いするもので、区側が拒否すれば、隊員は駐屯地に帰るだけだとしています。事実、23区内では区役所での宿泊、施設利用を拒否している自治体が多数にのぼっています。
http://www.jcp-shinagawa.com/report/00/201207_02.htm




84 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:35:08.07 ID:g7sHhhdw0
いやいや、実際に待機訓練についてはやんわりと拒否をしている。
曰く、対応できるものがいない
曰く、宿泊できる場所が無い等

当初隊側は車中泊にて訓練を続行するつもりだったが、最終的には自衛隊側側の判断でキャンセル、
中止になった。
現に受け入れてくれた区では訓練は実施している。
























【東京】「迷彩服を区民に見せるな」「区役所の水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342977529/


1 :そーきそばΦ ★:2012/07/23(月) 02:18:49.65 ID:???0

16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、
被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、
11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。
要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎)

 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北の11区。
大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した。

 防災担当職員が立ち会わなかったのは千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野の7区。
各区とも「要請がなかった」と口をそろえる。千代田区の担当者は「いつ来て、いつ帰ったかは分からない」という。

 しかし、自衛隊は口頭で23区に(1)庁舎内に立ち入らせ、通信訓練を行う朝まで待機させてほしい
(2)庁舎の駐車場を使わせてほしい(3)防災担当の職員に立ち会ってほしい-の3項目を要請していた。

 自衛隊の担当者は「区によって要請の中身は変えていない。お願いする立場なので強くは言わなかったし、
文書は出さなかったが、確かに要請した」と話す。

 陸上自衛隊第1師団第1普通科連隊の石井一将連隊長は16日、記者団に対し、全面的な協力を得られたのは7区で、残りは「休日で人がいない。庁舎内の立ち入りを断られた区もあった」と明かした。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm
画像 首都直下地震への対応訓練で東京・板橋区役所に入る陸上自衛隊員=16日午後
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120723/plc12072301070002-p1.jpg
(続)


2 :そーきそばΦ ★:2012/07/23(月) 02:18:56.85 ID:???0

庁舎使用を認めた区担当者は「区民のためになる」「有意義だ」などと話していたが、3項目すべての要請を拒否した
ある区の担当者は「区民との接触を避けてほしい」「迷彩服姿を庁舎内で見せないでほしい」と申し入れたという。

 16日午後7時。「市街地での災害訓練反対!」「基地へ戻れ」という反対派のシュプレヒコールと、
「自衛隊頑張れ」という励ましが交差するなか、陸自第1師団の隊員は練馬駐屯地を2人1組で出発した。

 最も遠い大田区に向かった隊員は17日午前3時50分、大田区役所に到着。大田区側は課長1人が対応したが、
区庁舎内には入らなかった。2人を訓練終了後、練馬駐屯地まで乗せて帰る予定の自衛隊車両も、
区庁舎から約300メートル離れた大田区消費者生活センターの駐車場で待機した。

 通信訓練の際には自衛隊員は大田区庁舎の中に入り、防災担当部長は区庁舎内で隊員を休憩させるなどしたが、
17日未明には立ち入らせなかった。

 世田谷区には自衛隊員2人が16日午後10時~午後11時の間に到着したとみられる。
世田谷区の防災担当職員が立ち会っていないため、到着時間は不明確だ。渋谷区、中野区なども(1)(2)(3)すべて実現しなかった。

 江戸川区では約3キロ離れた公園の駐車場で、江東区に着いた隊員は木場公園に泊めた車両で夜を明かした。
文京、品川区は庁舎の駐車場に止めた車中泊だった。

 なぜ区側は夜通し歩いてきた自衛隊員に冷たい対応をしたのか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n2.htm
(続)


3 :そーきそばΦ ★:2012/07/23(月) 02:19:10.62 ID:???0

例えば練馬区には市民団体が待ち構えて「市街地での災害訓練反対!」とシュプレヒコールを上げていた。
「庁舎内に立ち入らせるところを見せるのはまずいという判断があった」とある区の職員は明かした。

 こうした「外圧」は23区のうち12区が「自衛隊に区の施設を使わせるな」といった内容の申し入れを区議会会派や
市民団体から文書で受けていたことを取材に認めた。今月12日には練馬区が住民監査請求を受けた。
申立人の弁護士は「自衛隊員に区役所の水、電気を使わせるのは自衛隊法などに照らして違法だ」と主張している。
弁護士は「訓練前に23区に電話してどういった対応を取るのか確認した」とも話した。

 自衛隊の担当者は「訓練実施が決まると、反対運動が激しくなり、拒否派の区が増えた」と説明する。

 ある区の職員は「私自身は受け入れたかった。だが話が上に行くと、プレッシャーがきつくなった。
共産党などが反対するし、正直辛かった」と話した。

 もっとも自衛隊側に「根回しのまずさ」を指摘する声も複数の区の担当者からあった。
「何度も内容が変わった」という担当者もいる。新宿区は16日深夜まで職員6人で待機したが、
いつまでたっても来ないので練馬駐屯地に電話したら「帰りました」と言われ、面食らったという。「到着時に電話がほしかった」

 訓練の意義はほとんどの区が認めた。

 台東区の担当者は「実際に自衛隊に駐車場を使ってもらうことで、
地下駐車場には自衛隊車両が入るスペースがないことが分かった。やってみないと分からない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n3.htm
(続)


4 :そーきそばΦ ★:2012/07/23(月) 02:19:23.85 ID:???0

自衛隊員の庁舎内立ち入りを許可したのは、台東▽荒川▽板橋▽練馬▽足立▽葛飾の6区。
庁舎内の会議室などで待機した。文京、品川区は庁舎駐車場で車中泊。墨田区では、区の本庁舎に入らず、墨田清掃工場で待機した。

 石井連隊長の「協力してくれた」という7区は、以上の台東区など6区と墨田区を指すものとみられる。

 17日朝は、千代田区を除いたすべての区で朝から通信訓練を行った。千代田区では、
同じ建物にある総務省関東総合通信局の通信に障害が生じるとして行わなかった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n4.htm
(終)









6 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:19:34.55 ID:19hH8wXB0
頭おかしい


11 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:21:04.83 ID:eOt64Ec60

軍人が尊敬されない国は滅びる。



13 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:21:29.59 ID:UM8LAhAE0
例えば練馬区には市民団体が待ち構えて「市街地での災害訓練反対!」とシュプレヒコールを上げていた。

へー…


14 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:21:31.33 ID:xpIhE9ZU0
公共機関がこんな事できるのか


15 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:22:01.85 ID:STzQ4aZXP
誰の為の災害訓練だよ!




20 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:22:43.81 ID:g68dAUuT0
東京基地外すぎる


21 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:22:47.06 ID:KUREygS30
今回反対したところには、万が一のときに救援に行かなくてもいいよ。

と、いう訳にもいかないんだろうな。

左翼思想しねえええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!


訓練はしとけ。
恥を知れ恥を!



29 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:23:49.52 ID:HN818XY70
防災訓練で反対する理由がないわ
日本人じゃないんだろう


32 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:24:23.50 ID:f+7Guk4J0
いざというときに困るのは各区なんだからいいんじゃね
防災訓練に協力しないとか あほかよw


33 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:24:40.31 ID:Rb0+RVdj0
迷彩服を見せるなって意味が解らないんだけど?
迷彩服着せないで自衛隊員に何を着せて作業させるわけ?


34 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:24:43.83 ID:THbydHR20
左翼は人間のクズだということがはっきり分かるな


36 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:24:57.85 ID:3BB6E5dw0
>>21
何かあったとき、真っ先に自衛隊の初動が遅いとか、難癖つけてくるのもこいつらです


39 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:25:13.37 ID:bNhEnFPM0
洪水だの福島の原発事故だので散々お世話になってるのに、バカなの?
東京で大地震がおきても上記の区は自分らで何とかしろよ。



53 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:25:48.65 ID:ndgwVKal0
>>1
その11区は、「防災空白域指定」すれば良いよ

自衛隊は立ち入り出来ません、自己責任で生き延びて下さいってね



54 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:25:49.97 ID:e80DDOd/0
もうアカと在チョンはさっさと殺しておけ
こんなの放っておく事自体が防災の妨げだわ




94 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:28:49.90 ID:WyIQSVNq0
例えシュプレヒコールをあげるような連中でさえも
自衛隊の方々は「守るべき市民」と認識し、
仮に災害が発生した場合にも、思想による差別をする事なく救助の対象とされている

彼らの救助活動を遠巻きに囲み「自衛隊は帰れ」と繰り返すだけの市民団体

本当に自衛隊の方々には頭が下がる思いしかしない





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする