二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

第14回 加賀・三策塾(合同学術研修会) 参加

2008年10月08日 | 鍼灸
10月5日(日)、合同学術研修会である、加賀三策塾へ参加しました。100km歩行大会から帰ってきたのが朝6時。仮眠をとり午前10時からの研修会に参加しました。交感神経が過緊張しているためか意外に眠くありませんでした

内 容:症例報告…顎関節症(筋緊張型:Ⅰ型)に対する
           鍼灸治療の一症例
               ミヤカワ鍼灸院 宮川厳幸 先生
    「地域健康つくり指導者」研修会終了証書 授与
    鍼灸・医療最新ニュース


症例報告では宮川先生に顎関節症の鍼灸治療について発表して頂きました。石川県では若手の鍼灸師の一人であり、明治国際医療大学出身のなかなかのキレ者(すぐプッツンするわけではありませんよ)の先生です。


          写真の右が宮川先生

顎関節症は様々な原因で発症し、ひどい人は口が開かなくなったり、開くと痛みが強く出たりとやっかいな症状です。軽いものでは、顎がカクンカクン、ゴリゴリ鳴ったりするのも一つの症状です。ありふれた疾患でありますが、鍼灸治療をして効果が出やすいか出にくいか、的確に病態を把握することが大切な症候群とも言えます。

症例は、29歳、女性。今まで口が開きにくいのが当たり前だと思って過ごしていたが、仕事などで頸部の筋肉の緊張が強くなると口がほとんど開かなくなったため来院された方に鍼灸治療を行いました。

頸部の筋緊張緩和、顎関節周囲の筋緊張緩和などを目的に、頸部、顔面部、上肢などに置鍼を中心に治療を行ったところ、直後から顎が動きやすくなり、開口がスムーズに行われるようになりました。

この患者さんは当初、Ⅰ型と考えれたが、関節の前方変位を伴うⅢ型も併発しているのでは?と考えられたということでした。また頸部や顎関節周辺の咀嚼に関与する筋肉に鍼灸治療でアプローチすることで、顎関節症には効果が出るのではないかという考察でした。

非常に勉強になりました。顎関節症については後日、勉強したことをブログに書きたいと思います。

その後は、鍼灸業界のこれからの展望、全鍼師会の全国大会に林会長がスポーツ鍼灸に対するアンケート調査の発表を行う内容などの話がありました。

そして、「地域健康つくり指導者」研修会の終了証書の授与式が行われました。40名の先生方が地域のためにこれからも研修会や公民館活動を活発に行っていくとのことでした。



さてさて、昨日から長~~い一日でもあり、充実した時間を過ごしてきました。実は翌日の診療は非常に体が…でした。ごめんなさい

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅野川氾濫チャリティー100km歩行大会

2008年10月08日 | ボランティア活動
10月4日~5日にかけて、浅野川氾濫チャリティー100km歩行大会が開催されました。100kmというと凄い距離です。石川県小松駅周辺を朝7時にスタートして、七尾市の食祭市場までを一日かけて歩行します。当初は能登半島地震復興のチャリティーでしたが、浅野川の氾濫が起こり、まだたいへんなところもあるようで名目が変更したのかなとも思います(私の考えです)。歩行大会の参加人数は140名あまりでした。

石川県鍼灸マッサージ師会の先生が主催者側との繋がりがあり、ぜひ歩行者のケアをお願いしたいと申し出があり、県師会の事業としてお受けしました。私もボランティアとして歩行者のケアに行ってまいりました。県師会として6名で参加しました。

4日、土曜日の午後8時から鍼灸マッサージによるケアを開始し、終了は翌5日の午前4時半予定という「信じられな~い」時間帯での活動でした。久しぶりの徹夜はすごくいい体験になりました。この100kmの間にそれぞれチェックポイントがあり、私たちは65km地点と72km地点で3人づつに分かれての活動でした。

私は、木本先生、角先生とともに、72km地点の担当でしたが、ここは温かいメッタ汁が用意してあり、準備のため到着した8時前には出来上がっており素晴らしく芳しい、お腹のオオカミが遠吠えするような、美味しそうな匂いがたちこめていました。活動前に一杯いただき活力源としました。


      メッタ汁をいただく、木本先生と角先生

当初、「そんなに多くの人が利用しないんじゃないか」と思っていましたが、蓋を開けてみると大盛況でした。72km地点では140名あまりの参加者のうち50名ほどが脱落し、90名ほどが到達されました(ゴールしたのは何人だったか心配…)。約半数くらいの人が鍼・マッサージ・テーピングなどのケアを受けて頂いたと思います。皆さん「本当にありがたい」「こんなにしてもらえるなんて贅沢やな~」「幸せやな~」と口々に話しておられたのを聞き、疲れなんて全く感じませんでした(あとでドッと来ましたが)。途中、65km地点で活動していた、新保・宮川・水野先生が合流して、全員で最後までケアさせて頂きました。



参加されている皆さんのほとんどは、とくに毎日運動しているわけでなく、この大会に、自分に、挑戦しているように感じました。もう72kmについた人のほとんどが足を引きずり、足にマメや水膨れをつくり、筋肉痛になり、疲労してました。この歩行大会のコンセプトが「今まで体験したことのない100kmを歩く中で、いかに多くの感動・感激・感謝を味わうことができるか」ですから、疲れていても、痛くても皆さん明るかったです。

お世話しているスタッフの人たちも明るく、元気で、まるで自分が歩いているかのように参加者に声をかけられていました。すごく私たち鍼灸マッサージケア部隊も含めた、主催者、スタッフ、参加者が一体となった歩行大会だったと思います。そんな大会にボランティアスタッフとして参加できたことに感謝です。また、師会のお世話くださった先生や人の繋がりに感謝です。


      外のテントでメッタ汁と鍼灸マッサージ 

また、他の先生の治療姿も見ることができ、大いに勉強になりました。

本当にありがとうございました すごくいい体験でした

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする