11月23日(火祝 勤労感謝の日)、やることはた~くさん
あるのですが、若干の時間の隙を見つけて、
「そうだ、京都へ行こう
」
と、気持ちのリフレッシュも兼ねて京都へドライブに行ってきました~
もちろん一人旅でございま~す。突然の発想でしたからね~。
行き先は、鈴虫寺 正式名称は、妙徳山 華厳寺(臨済宗の禅寺)
この鈴虫寺は患者さまとの間で話題になったお寺でした。患者さまに「1回行って来んか~」と勧められたのが頭に残っていたのです。患者さまは何度か行っているようです。話によると行列ができるほどの盛況ぶりだとか…本当
なんて思いながら行ったら~

最後尾に並んだのが11時過ぎだったと思いますが、前に100人弱くらい並んでいたような~
なんと、駐車場で車を停めるのに約30分、佛法のお話を聞くまで40分ほど待ちました
行列があまり好きでない私も行列に並んで順番を待ちました。天気も良かったし、人間ウォッチングも出来たし、紅葉もキレイだっだし退屈はしませんでしたね。
昨日や一昨日も、お寺に来られる人が多かったらしく、長い人は3時間半も待ったとか…
それだけ、このお寺には何かがあるのでしょうね。
私の感覚としては、お寺であるが、柔らかい空気に包まれていたな~という感じを受け、その空気も頂いてきましたのや。

山門へ続く階段を登ってま~す 人がいっぱいで~す
私は、このお寺だけ行こうと出かけた小旅行でしたから、特に待つのも苦にならなかったのでしょうね。
お寺での内容としては、
①お菓子とお茶を頂きながら、佛法のお話を頂戴し
②鈴虫の音色を聴き
③幸福御守りを購入し
④その御守りを持って、幸福地蔵菩薩さまにお願いを一つだけ行う
途中、幸福地蔵菩薩さまへ行くまでに、お庭の紅葉も観れるのです。
キレイでしたよ

山門
山門脇に祀られている幸福地蔵菩薩さまを見ると、普通のお地蔵さまは裸足なのですが、なんと鈴虫寺の幸福地蔵菩薩さまは草鞋を履いておられるそうです。
その理由は、お願いをした人の家へ一軒一軒、その願いを叶えに自ら歩いて来てくださるからだそうです。有り難いお話ですね。
慈悲深い、慈悲深い、一願成就のお地蔵さまなのだそうですよ


幸福地蔵菩薩さま です
すいませ~ん草鞋は写っていません
佛法のお話を聴講した後、私も
幸福御守り
&
幸福御札
を購入し、早速、幸福地蔵菩薩さまに一つだけお願いをしてきました。
お願いの内容は…フフフフ
独身の私にとっては一つしかないように思えますがね~
今は、ソウルメイト
魂の伴侶
これから死ぬまで一緒に側にいたい人
を見つけることが、我が人生にとって最重要課題ですからね~。いろんな人にも心配して頂いてますから、そろそろね
幸福御札
も治療院のほうにかけさせて頂きました。太陽の昇る方角に向けてということでしたので、そのようにさせて頂きました。
ご来院の折には、「どこにあるんけ
」と探してみてくださいね。きっとすぐに発見できることでしょう

少し長くなってしまいましたので、其の二では、鈴虫寺での佛法のお話、其の三では、鈴虫寺の紅葉を少し載せたいと思いま~す。
追伸~

帰りは、すぐ傍にある蕎麦屋さんで、とろろそば
を頂いて帰路につきました~
では

二葉鍼灸療院 田中良和

「そうだ、京都へ行こう

と、気持ちのリフレッシュも兼ねて京都へドライブに行ってきました~

もちろん一人旅でございま~す。突然の発想でしたからね~。

行き先は、鈴虫寺 正式名称は、妙徳山 華厳寺(臨済宗の禅寺)

この鈴虫寺は患者さまとの間で話題になったお寺でした。患者さまに「1回行って来んか~」と勧められたのが頭に残っていたのです。患者さまは何度か行っているようです。話によると行列ができるほどの盛況ぶりだとか…本当


最後尾に並んだのが11時過ぎだったと思いますが、前に100人弱くらい並んでいたような~

なんと、駐車場で車を停めるのに約30分、佛法のお話を聞くまで40分ほど待ちました

昨日や一昨日も、お寺に来られる人が多かったらしく、長い人は3時間半も待ったとか…

私の感覚としては、お寺であるが、柔らかい空気に包まれていたな~という感じを受け、その空気も頂いてきましたのや。

山門へ続く階段を登ってま~す 人がいっぱいで~す

私は、このお寺だけ行こうと出かけた小旅行でしたから、特に待つのも苦にならなかったのでしょうね。
お寺での内容としては、
①お菓子とお茶を頂きながら、佛法のお話を頂戴し
②鈴虫の音色を聴き
③幸福御守りを購入し
④その御守りを持って、幸福地蔵菩薩さまにお願いを一つだけ行う
途中、幸福地蔵菩薩さまへ行くまでに、お庭の紅葉も観れるのです。




山門

山門脇に祀られている幸福地蔵菩薩さまを見ると、普通のお地蔵さまは裸足なのですが、なんと鈴虫寺の幸福地蔵菩薩さまは草鞋を履いておられるそうです。

その理由は、お願いをした人の家へ一軒一軒、その願いを叶えに自ら歩いて来てくださるからだそうです。有り難いお話ですね。

慈悲深い、慈悲深い、一願成就のお地蔵さまなのだそうですよ



幸福地蔵菩薩さま です


佛法のお話を聴講した後、私も




お願いの内容は…フフフフ


今は、ソウルメイト






ご来院の折には、「どこにあるんけ



少し長くなってしまいましたので、其の二では、鈴虫寺での佛法のお話、其の三では、鈴虫寺の紅葉を少し載せたいと思いま~す。
追伸~

帰りは、すぐ傍にある蕎麦屋さんで、とろろそば


では


二葉鍼灸療院 田中良和