昭和44年10月10日に生を受け、本日が39回目の誕生日です。やっぱり誕生日というのは特別な日ですよね。そこで誕生日について、自分なりに少し考えを巡らせたいと思います。
一人ひとりは大切です。
ひとりが不幸であれば、周りにその影響が広がります。
ひとりが幸せであれば、周りにそれが広がります。
あなたが幸せであることが大切なんです。
あなたが幸せでなければ、あなたの周りは幸せになれないのです。
あなたは大切な存在なのです。
あなたが生まれてきた確率を考えたことがありますか。
六四億人の人間の中で、お父さんとお母さんが出会う確率は六四億分の一と、お父さんの何千億の精子の中の一個と、お母さんの100万個の卵の中の一個とが出会う何千億分の一の100万分の一、合わせると10の31乗分の1、まさに天文学的数字!
そのたった一度の人生!
そういうことを考えると、自分がどれほどかけがえのない存在かということがわかるはずです。それがわかれば、自分を粗末にしたり、無関心で生きたりすることはできなくなります。
それを自覚すると、全く世界観が変わるでしょう。
自分の意識の変化によって、自分の周りの世界は変わるのです。
みんなの意識が変われば世界は一瞬にして変わるのです。
『生きる意味』 高木善之 著より
お父さんとお母さんを自ら選んで生まれてきたと私は思っています。そして、お母さんに生んで頂いた。これだけで天文学的確率の奇跡の出来事なんですね。
家族になる、親戚になる、やはり何かこの世に意味があって繋がっているんだと思います。何か自分にとっての成長になる存在として、家族があるのでしょう。
誕生日は、お父さん、お母さん、特にお腹を痛めて生んで頂いたお母さんに感謝を表現する日なんではないかと思います。昨今では、親と子をめぐる悲しい事件が毎日のように報道されています。本当に悲しいことです。それは、その親子だけの問題ではなく、自分の心の中を鏡として映している現象だと捉えると人事ではありません。すべて自分のこととしてこの国の人たち皆が考え、親子が家族が明るくなれる社会を作っていくための生みの苦しみの時期なのかもしれません。
私は2年前に父を亡くしましたので、本日は母に感謝を現わしたいと思います。
お母さん、生んで頂きまして、ありがとうございます
二葉鍼灸療院 田中良和
一人ひとりは大切です。
ひとりが不幸であれば、周りにその影響が広がります。
ひとりが幸せであれば、周りにそれが広がります。
あなたが幸せであることが大切なんです。
あなたが幸せでなければ、あなたの周りは幸せになれないのです。
あなたは大切な存在なのです。
あなたが生まれてきた確率を考えたことがありますか。
六四億人の人間の中で、お父さんとお母さんが出会う確率は六四億分の一と、お父さんの何千億の精子の中の一個と、お母さんの100万個の卵の中の一個とが出会う何千億分の一の100万分の一、合わせると10の31乗分の1、まさに天文学的数字!
そのたった一度の人生!
そういうことを考えると、自分がどれほどかけがえのない存在かということがわかるはずです。それがわかれば、自分を粗末にしたり、無関心で生きたりすることはできなくなります。
それを自覚すると、全く世界観が変わるでしょう。
自分の意識の変化によって、自分の周りの世界は変わるのです。
みんなの意識が変われば世界は一瞬にして変わるのです。
『生きる意味』 高木善之 著より
お父さんとお母さんを自ら選んで生まれてきたと私は思っています。そして、お母さんに生んで頂いた。これだけで天文学的確率の奇跡の出来事なんですね。
家族になる、親戚になる、やはり何かこの世に意味があって繋がっているんだと思います。何か自分にとっての成長になる存在として、家族があるのでしょう。
誕生日は、お父さん、お母さん、特にお腹を痛めて生んで頂いたお母さんに感謝を表現する日なんではないかと思います。昨今では、親と子をめぐる悲しい事件が毎日のように報道されています。本当に悲しいことです。それは、その親子だけの問題ではなく、自分の心の中を鏡として映している現象だと捉えると人事ではありません。すべて自分のこととしてこの国の人たち皆が考え、親子が家族が明るくなれる社会を作っていくための生みの苦しみの時期なのかもしれません。
私は2年前に父を亡くしましたので、本日は母に感謝を現わしたいと思います。
お母さん、生んで頂きまして、ありがとうございます
二葉鍼灸療院 田中良和
私も2月に父親を亡くし、母親しかいません。大事にしていこうと思っています。
お祝いのお言葉ありがとうございます。そして、ブログをお気に入りに入れて頂き、重ねて、ありがとうございます。
嬉しいです
お母様、大切にしてあげてください。一番近くにいる人が幸せになれば、その輪が広がっていきます。最終的には自分が幸せになるんですよね。
見返りを求めてはいけませんが、それが自然の摂理であり原理原則なんです。
今後ともよろしくお願いしま~す
(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
数年前までは必ず休日だった体育の日。友達も必ずお休みだからと結婚式をこの日に選び、毎年結婚記念日のお祝いをしていました。
先生はどんな一日をすごしてらっしゃいますかねー?(= ̄∇ ̄=) ニィ
これからの素敵な一年に乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪
わたしは昔、自分のお誕生日が近づくとお祝いにケーキ買って!!ってお母さんにせがんでいました。母は、「あなたをがんばって生んであげたんだから、感謝の気持ちであなたがお母さんにケーキ買わんなんわー」と言われて、しぶとくおねだりするわたしに断固としてケーキを買ってくれなかったことにとってもガッカリしていたことがありました。
ほんとガッカリですよ。なに言ってんの?って。
今なら感謝の気持ちは言えますが、やっぱりケーキは買ってほしいのです(笑)
お祝いのお言葉ありがとうございまーす。
本日はいい日でしたよ。お母様に誕生日プレゼント&手紙を渡しました。そう『生んで頂いてありがとうday』ですからね。男はあまり”感謝”なんてことを口に出さないというか、恥ずかしいので手紙に書いてみました。「また、元気に頑張れるわ~」と言ってもらいました。よかった、よかった。
小さい頃は、しっかり祝ってもらってたから、誕生日離れ?!も早かったのかもしれません(笑)。小さい頃には宥伽さんの言うとおりだと思いますよ。やっぱケーキ欲しかったしね。お母さんは皆、それぞれ違うから宥伽さんのお母さんも素敵なところが多いですよ。
もし、もう少ししてお母さんに「これ買って~」って言われたら、広い心で(笑)買ってあげてくださいね!
本当に温かい言の葉、ありがとうございます。
お母さんに「プレゼント&手紙」を渡すとは、
田中先生らしくてステキです☆
もらう喜びとは一味も二味も違う喜び、お母さんの笑顔が見れて本当に良かったですね
うつ病になってからは何回も自殺未遂を繰り返してきました。
思い起こせば母には散々苦労や心配をかけてきました。
親孝行とは自分が幸せになることだと思います。
自分の子供の幸せを喜ばない親は、いないからです。
書店に注文しておいた『うつに克つ!心が元気になるレシピ』という本が来ました。
とりあえず明日から晩御飯は僕が作って足の悪い母の家事を軽減してあげようと思います。
どうもありがとうございます。
いや~今まで自分のことばかり考えてきましたから、やっと心が少し成長したということですかね。
一番、近くにいる人、お世話になっている人を大切にして、笑顔にしてあげる、これが大事です。私は師匠は名古屋の父だと思って感謝しております。なかなか近くにいると芯からの感謝というのは理解できないかもしれませんが離れているとよく分かりますよ。
先生を笑顔にしてあげてくださいね。時々、なんでこんなこと…と頭にくることがあるかもしれませんが、後になってよくわかることが多いですよ。ハナさんならできますから、頑張ってくださいね、応援してます。
お祝いの言葉、ありがとうございます。
そして、素晴らしい私は、おむぅさんがそんな心境になったことすごく嬉しいです本当に我がことのように涙が出るほど嬉しいですよ
私の母も頑張りやです。自分が辛いのに、人の不幸がほっとけないタイプなんです。はじめは理解できませんでしたし、そのために苦労したことも多かったんです。でも、今なら理解ができます。少し心が成長したということなんでしょう。
イエローハットの社長、前回、ブログで書いた掃除を人生の基本としている方です。その方の書籍に、”人は他人を恨んだり、貶めたりすることで、ますます不幸になっていきます。いつもの生活を幸せに転化するためには、どんな小さなこと対しても感謝するという気持ちを忘れてはなりません。人は幸せだから感謝するのではなく、感謝することによって幸せになっていくのです。”と書かれてありました。
お母さんに、美味しいお食事を作ってあげてください。本のレシピよりも何より、おむぅさんの心づかいと愛情が美味しさの源になること間違いなしだと思いますよ。