![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/f2be4e62e8aa9ec5981f088f188be76e.jpg)
1月20日(木)、金沢市鍼灸マッサージ師会の新春役員研修会・懇親会が開催されましたので参加しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
参加したというか、わたくし金沢師会の副会長であり、総務部長、兼地域貢献部長ですから、出席しないわけにもいけませんよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
☆ 金沢市鍼灸マッサージ師会 新春役員研修会 ☆
日 時:平成23年1月20日(木) 午後6時30分~7時20分
場 所:金沢ニューグランドホテル 3階 バラッツオ
内 容:
研 修Ⅰ 午後6時30分~6時55分
テーマ 「金沢市政報告」
講 師 下沢広伸 様
金沢市市議会議員(金沢市鍼灸マッサージ師会 顧問)
研 修Ⅱ 午後6時55分~7時20分
テーマ 「市民のための行政の取り組み」
講 師 加藤 実 様
金沢市 福祉健康局 健康総務課 課長
越田理恵 様
金沢市 福祉健康局 こども福祉課 課長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/7dd383810b35d0280c1b0878dca3ec4b.jpg)
新保会長のご挨拶![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/c0b606fdf3b7408ff83ee62b7aa9d104.jpg)
司会の宮川学術部長![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/16bea78b8204759929f395b43df33fdb.jpg)
講師の皆さま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/aeb87c1a0c0db67e5a68673ee40feb24.jpg)
当会顧問の下沢広伸議員。若いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
下沢議員には、4月に統一地方選挙を控えており、今回の選挙が2期目となります。初当選してから今まで4年間を振り返ってどうであったか。また議員というものはどのような仕事をしているのかという話をして頂きました。
この4年間は端的にまとめると「人との絆、コミュニティーづくりであった」と話されていました。
今度の選挙も応援させて頂きますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/dabb9dc56149e4f6c1b8d41a16cd7c1f.jpg)
金沢市役所の加藤さま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
これから迎える超高齢化社会をひかえ、病気にならない、医療のお世話に極力ならないように、また、高齢者の人たちが自分のことは自分ででき、人のお世話にならないよう、その前から予防していくという「介護予防事業」のお話をして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/6ca67025b11c302454f4c41b20f31019.jpg)
こども福祉課の越田さま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
子どもがいないので(まだその前段階か
)、実感できませんでしたが、金沢市は「子育て夢プラン」としていろんなことをやっているんですね。勉強になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
その理念は「みんなで育む、子どもの笑顔。子育ての喜びが実感できるまち金沢」だそうです。
基本的視点としては…
・限られた子育て期間に親子が豊かな時間を共有できる環境づくり
・金沢で生まれ育った子どもたちが再び金沢で子育てしたいと思えるまちつくり
だそうです。
これいいな~と思ったのは、『生命(いのち)の絆「緒つつみ」事業』です。
これは、金沢に生まれた赤ちゃんの誕生を祝うとともに、生命の絆を再確認するため、
へその緒
を包む二俣和紙(緒つつみ和紙)を、メッセージを添えて贈るというもの。すごくかわいくて素敵なデザインです。
もう一つは『このまち 赤ちゃん 夢ギフト』と言って、金沢で伝統工芸にたずさわっている作家さんから、親子のふれあいの大切さを伝えるための作品を公募して、選ばれた作品を、これもメッセージを添えておくるというもの。
メッセージを添えて贈ることで、同じ物であっても、世界に一つしかない贈り物になるという気持ちが込められており、これは越田さんが海外での出産で経験した体験を話してくださいました。高価な贈り物ではないけど添えられたメッセージにすごく感動し、嬉しかったということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/159d68e34cb8dcae657be9c38586c849.jpg)
聴講する役員の先生方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
高齢者が元気で
子育てがしやすく
温かい人間関係ができる街であれば、それは素晴らしい社会が出来ますよね。
高齢者にも、小さなお子様にも、私たちは鍼や灸の治療をするわけですから、この仕事で少しでも健康で明るい社会に向かっていけるように、地域に貢献していきたいですね。
いや、必ずこの仕事は貢献できるのです
あとは鍼灸マッサージ師各人の意識の置きどころですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
二葉鍼灸療院 田中良和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
参加したというか、わたくし金沢師会の副会長であり、総務部長、兼地域貢献部長ですから、出席しないわけにもいけませんよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
☆ 金沢市鍼灸マッサージ師会 新春役員研修会 ☆
日 時:平成23年1月20日(木) 午後6時30分~7時20分
場 所:金沢ニューグランドホテル 3階 バラッツオ
内 容:
研 修Ⅰ 午後6時30分~6時55分
テーマ 「金沢市政報告」
講 師 下沢広伸 様
金沢市市議会議員(金沢市鍼灸マッサージ師会 顧問)
研 修Ⅱ 午後6時55分~7時20分
テーマ 「市民のための行政の取り組み」
講 師 加藤 実 様
金沢市 福祉健康局 健康総務課 課長
越田理恵 様
金沢市 福祉健康局 こども福祉課 課長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/7dd383810b35d0280c1b0878dca3ec4b.jpg)
新保会長のご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/c0b606fdf3b7408ff83ee62b7aa9d104.jpg)
司会の宮川学術部長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/16bea78b8204759929f395b43df33fdb.jpg)
講師の皆さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/aeb87c1a0c0db67e5a68673ee40feb24.jpg)
当会顧問の下沢広伸議員。若いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
下沢議員には、4月に統一地方選挙を控えており、今回の選挙が2期目となります。初当選してから今まで4年間を振り返ってどうであったか。また議員というものはどのような仕事をしているのかという話をして頂きました。
この4年間は端的にまとめると「人との絆、コミュニティーづくりであった」と話されていました。
今度の選挙も応援させて頂きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/dabb9dc56149e4f6c1b8d41a16cd7c1f.jpg)
金沢市役所の加藤さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
これから迎える超高齢化社会をひかえ、病気にならない、医療のお世話に極力ならないように、また、高齢者の人たちが自分のことは自分ででき、人のお世話にならないよう、その前から予防していくという「介護予防事業」のお話をして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/6ca67025b11c302454f4c41b20f31019.jpg)
こども福祉課の越田さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
子どもがいないので(まだその前段階か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
その理念は「みんなで育む、子どもの笑顔。子育ての喜びが実感できるまち金沢」だそうです。
基本的視点としては…
・限られた子育て期間に親子が豊かな時間を共有できる環境づくり
・金沢で生まれ育った子どもたちが再び金沢で子育てしたいと思えるまちつくり
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
これは、金沢に生まれた赤ちゃんの誕生を祝うとともに、生命の絆を再確認するため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
もう一つは『このまち 赤ちゃん 夢ギフト』と言って、金沢で伝統工芸にたずさわっている作家さんから、親子のふれあいの大切さを伝えるための作品を公募して、選ばれた作品を、これもメッセージを添えておくるというもの。
メッセージを添えて贈ることで、同じ物であっても、世界に一つしかない贈り物になるという気持ちが込められており、これは越田さんが海外での出産で経験した体験を話してくださいました。高価な贈り物ではないけど添えられたメッセージにすごく感動し、嬉しかったということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/159d68e34cb8dcae657be9c38586c849.jpg)
聴講する役員の先生方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
高齢者が元気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高齢者にも、小さなお子様にも、私たちは鍼や灸の治療をするわけですから、この仕事で少しでも健康で明るい社会に向かっていけるように、地域に貢献していきたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
いや、必ずこの仕事は貢献できるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
二葉鍼灸療院 田中良和
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます