
5月5日(月祝 こどもの日)、北信越石川県大会の準決勝が行われましたので、選手のケアも兼ねて、試合を観戦してきました。ベスト4に残ったのは、星稜、金沢、遊学館と唯一の公立高校である金沢西高校です。金沢西は投手力が安定しており、打線も好調であるが、守備力がやや劣るというチームで勢いにのっています。星稜は金沢西との対戦でした。
星稜
金沢西 準決勝 5月5日(月祝 こどもの日)
金沢西 110100200 5
星 稜 200010010 4
残念ながら敗戦。この日は連休中唯一の雨でした。試合開始から小さな雨がちらついていました。試合前半は突風も吹くほど荒れていました。しかし天気はまさに「天の気」ですから、お互い条件は同じです。
初回先制されるが、その裏すぐに打ち返し「これはいける
」と思いました。が、エースが踏ん張りきれず、試合の流れは徐々に金沢西へいきました。宮本-坂-川口と継投しましたが、長短あわせて12安打を浴びました。やはり野球は投手です。ここが崩れるとゲームが壊れてしまいます。
内野の守備はともにエラーはなく、難しい打球を処理したり、ピンチで積極的な守りができておりキラッ
と光る面が出ていたと思います。外野手は試合の場面、状況、風などにより工夫して、考えてプレーすることが必要でしょう。そうすれば長打を防げた場面もあったと思います。
打撃では、甘い球を見逃し難しい球を打つことが多かったです。難しい球はファールにし、甘い球を的確に返す打撃が必要なのではと思います。しかし、2番を打つ1年生の村中君、4番の谷内君は打撃ではキラリ
と光る打撃をしていましたので、北信越本大会には楽しみです。
石川県のある程度、力のある高校は実力伯仲。夏の甲子園への予選ではどこが出てもおかしくないといった感じを受けました。夏は油断(ミス)したチームは甲子園への切符はつかめないでしょう。この大会をいい経験とし、星稜野球部員たちには、さらに飛躍して北信越大会、甲子園へと進んでいってほしいと思います。
私としては、どれだけ選手の心身のケアができたか、反省、反省また反省です。北信越大会は6月7日(土)から始まりますが、それに向けて私も、さらに勉強して選手のケアにあたりたいと思います。

守備に 打撃に 大活躍の村中君

さすが4番 2打点の谷内君


準決勝のもう1試合の結果
金 沢 000100000 1
遊学館 000000002x 2
遊学館vs金沢西 決勝戦 5月6日(火祝)
遊学館 002110000 4
金沢西 00021300X 6
(金沢西高校 初優勝)
二葉鍼灸療院 田中良和
星稜

金沢西 110100200 5
星 稜 200010010 4
残念ながら敗戦。この日は連休中唯一の雨でした。試合開始から小さな雨がちらついていました。試合前半は突風も吹くほど荒れていました。しかし天気はまさに「天の気」ですから、お互い条件は同じです。
初回先制されるが、その裏すぐに打ち返し「これはいける

内野の守備はともにエラーはなく、難しい打球を処理したり、ピンチで積極的な守りができておりキラッ

打撃では、甘い球を見逃し難しい球を打つことが多かったです。難しい球はファールにし、甘い球を的確に返す打撃が必要なのではと思います。しかし、2番を打つ1年生の村中君、4番の谷内君は打撃ではキラリ

石川県のある程度、力のある高校は実力伯仲。夏の甲子園への予選ではどこが出てもおかしくないといった感じを受けました。夏は油断(ミス)したチームは甲子園への切符はつかめないでしょう。この大会をいい経験とし、星稜野球部員たちには、さらに飛躍して北信越大会、甲子園へと進んでいってほしいと思います。
私としては、どれだけ選手の心身のケアができたか、反省、反省また反省です。北信越大会は6月7日(土)から始まりますが、それに向けて私も、さらに勉強して選手のケアにあたりたいと思います。


守備に 打撃に 大活躍の村中君


さすが4番 2打点の谷内君



準決勝のもう1試合の結果
金 沢 000100000 1
遊学館 000000002x 2
遊学館vs金沢西 決勝戦 5月6日(火祝)
遊学館 002110000 4
金沢西 00021300X 6
(金沢西高校 初優勝)
二葉鍼灸療院 田中良和
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます