” We are very very busy now ”
と最初から、冗談をかまして 『善と宗教』と云うテーマに関係ない事を、投稿することを堪忍して頂こうと云う魂胆なのです。 そのテーマの結論は、自分の心情をこのブログにお出での皆さんに少しでも理解して頂こうと云う、寸法なのですが、簡単に言うと・・・・ こう云う事なのです。
誰でも、そんなに強い意志が無くても、折に触れて、いろんな神様にお参りに行かれる事が有ろうかと、勝手に思って居りますが、その神様にお参りする内容が、お金を儲かるようにでも、自分の健康の事でも、或いは、自分の受験の事でも、何でも構わないのですが強く、神様の前で念じるであろうと思います。 要は、『見えざる手』を強く信じることの出来る人に、他人に、迷惑を与えるような・・、他人の犠牲を何とも思わずに、自分の利を図れるような人は、居ないのではなかろうかと云うことです。
ただどのような神様でも、その神様の前で感謝の念を持ち合わせの無い町衆には、感謝の念を表すことの出来ない方々には、見向きもしないのでは無かろうかと・・・・。 一番簡単なのは、神様の前でお賽銭の音で、神様に感謝の念を届ける事だろうと、思うのですが・・・。
筆者の場合、『ここまで、なんのトラブルも無く神様に、お参りできたことに感謝し、この次まで健康に再び、参拝できるように、自分の願望を、強く神にお参りします』。 多くの場合、お賽銭の持ち合わせが少ないので、その神様の前にぶら下がっている、鈴やどらで神様に、門前を見てもらうようにしています。
又、諄く、長く、成りました。 今サクランボの仕事を頼まれて、携わっていますが、今日の地方新聞に、サクランボ東京市場価格がニュースとして、載っておりました、1Kg・60万円と云う事だそうです。
手伝いに行く人の庭先に『ザクロの花』が咲いて居りました。
ついでながら、写真を羅列して置きます
さくらんぼう の双子と三つ子
インバウンドツーリスト・・?
この前、北面白山に登ったら、仙台湾が見えました、珍らしい事です。
我が家の庭先のバラ
庭先・・・?の『すいれん』
山の水先案内人
あ~~~~~~~、忙しい、忙しい・・・・!!!