今日も朝から冷たい風が吹いてました。
昼過ぎにチョッとだけ暖かくなりましたが、午前中から
暖かくならないとバイクに乗る気になりません。
今日も家の中でグズグズ・・・
寒い寒いと思っていましたが、何時の間にかスイセンが
こ~んなに育ってました。
春は近いですね。


カメラを購入したら『月』を撮ってみたいと思ってました。
250mm(35mm換算で400mm相当)でどれだけ写るもんなのか?と。
早速 カメラを取り出して撮影してみました。
モチロン 55m~250mのズーム装着です。
今日は風でチリが飛んだのか18:00前に月がクッキリ。

18:00頃だとマダ青空が見えているのですが、月が以外に明るく
周りは露出アンダーになる為真っ暗になってます。
それなのに何故か月は露出オーバー気味だし・・・。
それに それに 何故かAFではピントがイマイチ。
マニュアル設定にしてシャッタースピードを2つ速めにし、
露出補正をー2に設定。
でも 後で写真の設定内容を見たら露出補正は掛かってなかった。
何でかな~?
ピントは・・・AFをマニュアルに切り替え、ライブビューで
月を拡大表示。
微妙なピント合わせもバッチリ

コレは意外に使えますな~
上の写真ではイマイチ良く判らないでしょうから、
等倍で切り出してみました。
興味が沸きましたらコチラをクリック
tuki ga yuganderu ki ga suru. nande ka na ?
昼過ぎにチョッとだけ暖かくなりましたが、午前中から
暖かくならないとバイクに乗る気になりません。
今日も家の中でグズグズ・・・

寒い寒いと思っていましたが、何時の間にかスイセンが
こ~んなに育ってました。
春は近いですね。



カメラを購入したら『月』を撮ってみたいと思ってました。
250mm(35mm換算で400mm相当)でどれだけ写るもんなのか?と。
早速 カメラを取り出して撮影してみました。
モチロン 55m~250mのズーム装着です。
今日は風でチリが飛んだのか18:00前に月がクッキリ。

18:00頃だとマダ青空が見えているのですが、月が以外に明るく
周りは露出アンダーになる為真っ暗になってます。
それなのに何故か月は露出オーバー気味だし・・・。
それに それに 何故かAFではピントがイマイチ。

マニュアル設定にしてシャッタースピードを2つ速めにし、
露出補正をー2に設定。
でも 後で写真の設定内容を見たら露出補正は掛かってなかった。
何でかな~?
ピントは・・・AFをマニュアルに切り替え、ライブビューで
月を拡大表示。
微妙なピント合わせもバッチリ


コレは意外に使えますな~

上の写真ではイマイチ良く判らないでしょうから、
等倍で切り出してみました。
興味が沸きましたらコチラをクリック

tuki ga yuganderu ki ga suru. nande ka na ?