PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



4月11日の『森のベジカフェ』でキャンセルがでました。マクロビオティック、玄米自然食、食事療法などにご興味のある方はぜひどうぞ。
※満員御礼となりました(4/2 13:00)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




(つづき)
急いで、東福寺に行ったずら。パチパチ!
途中の流山市立八木中学校のソメイヨシノずら




鰭ヶ崎に着いたずら。東福寺の仁王門をくぐると、自然と背中がこぴっとするずら~



お大師さまの背中越しに境内を眺めるずら




まだ樹は小さいが、墓地にある八重紅枝垂れも見事ずら~



元々南流山に住んでいたので懐かしくなって、南流山3号公園(通称・かえる公園)に行ったら、、、、びっくりして標準語に戻りました!
なんじゃこの人出は~っ!平日だというのにもの凄い数の人、自転車、ベビーカー!



ばったり会ったNakacco(なこっこ)の方に聞いたら「これでも随分帰られた後なんですよー」とのこと。

小さな子や赤ちゃん連れにはやはり、かえる公園がベストでしょう。南流山駅から歩いて3分。スーパー(コープみらい)のハス向かいで、公園内にトイレもある。たくさんの遊具、そして広い芝生。除染も済んで、活気が戻ったそうです。


こちらは南流山2号公園の桜。マクドナルドの裏の公園です。先着一組は築山の上のイスとテーブルでお花見ができます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




エイプリルフールだとかいってウソをついて回っている人がいるらしい。なんとも嘆かわしい。拙僧は代受苦巡礼の旅に出たのじゃった。パチパチ!

まずは、市野谷の鎮守・天神社。まったくの偶然だが、ソメイヨシノが満開じゃった。


そうじゃ、清瀧院にお詣りせねば!
坂川でヒドリガモちゃんたちと接近遭遇。彼らにとって、やはり花より草なのじゃ。



名都借の清瀧院(せいりゅういん)。まったくの偶然だが、枝垂れ桜が満開じゃった。

普段閑散とした境内も、賑わっておった。やはりみんな懺悔の巡礼をしておるのじゃろう。




まったくの偶然だが、八重紅枝垂れもきれいじゃった。


名都借の清瀧院はかつて本寺だっただけあり、仁王様がいらっしゃるのじゃ(仁王門は現存せず)。流山で仁王様がいらっしゃるのはここと鰭ヶ崎の東福寺のみなのじゃ。そうじゃ!仁王門繋がりで、東福寺にもお詣りせねばっ!
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )