PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



午後から都内のお寺で会合があったので、午前中はお銀座へ映画を観に行きました。パチパチ!
シネスイッチ銀座に行ったら、、、、平日一番の回なのに大行列!

なんじゃこりゃあ~
と思ったら、『世界の果ての通学路』が天声人語に取り上げられたとかで、その影響だったのでしょう。急きょ臨時のチケット売り場を出して対応されていました。
私は、『チョコレートドーナツ』へ。
こちらも、シネスイッチ銀座で『かもめ食堂』以来、8年ぶりの記録更新という動員だそうで、雨だというのに立ち見が出るか?と思われるほどの満員御礼でした。
こんだけ話題なのに、千葉では流山でも柏でも松戸でもやらないんだよなー。残念。


LGBTを取り上げた、事実を元にした映画ということで話題になっていますが、私はそこら辺のことには感情移入できず、単に、本人が望んでいるのにそれを認めない「自分は良識ある人だ」と思っている他人たち、あとはネグレクトへの憤りを感じました。
映画館ではティッシュボックスの貸し出しも行っていて、周りのマダム達は皆さんグジュグジュになっていましたが、自分は正直、泣けず、観終わった後に残ったのはショックと怒りでした。
ハッピーエンドが好きなマルコに、あの仕打ちとは…。



それにしても邦題の『チョコレートドーナツ』っていかがなもんかなー。日本人はチョコレートとかショコラという語呂を過剰に評価していないでしょうか。
『ざら目クッキー』
じゃダメな訳でしょ?


ともあれ、価値観の押しつけということに対し、考えさせられました。あの後、あのようなラストが無ければ、裁判に関わった人たちは自分たちの価値観に全く疑いを持たないまま、毎日を過ごしていった訳です。
それは、今の自分も同じだよなーと。
Change the Worldは自分の価値観に“?”を持つことから始まるのだ。たぶん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )