PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



12月20日(日)の円東寺「市の谷の市」(9時から12時)では、途中、11時から本堂で大般若理趣分の転読祈願法要が厳修されます。パチパチ!
表と裏を書いて、ハンコを押して、袴と紅白の水引で、できあがり。この後、家内安全などの願意と施主名を書きます。
よく「手書きですかスゴイですね」と言われますが、、、、私は中身に自信が無いので、形から入るのです(^^;)

自分で書いて、それから着替えて、自分で拝むので、御札のお申し込みは30分前の10時半に締め切らせていただきます。


「大切なのは気持ちだから、形式にはこだわらない」なんていうと、知識人っぽくて、そういう風潮が流行ってる昨今です。でも、本当にそうだったら、卒塔婆プリンター(卒塔婆を印刷する機械が実際にあるのです)とか、戒名ソフト(戒名を考えてくれるパソコンソフトが実際にあるのです)のことを批判できません。丁寧にクリックして、心を込めて拝めばいいのですから。



今日は、またしても有り得ない様なポカをしてしまったことが発覚し、自分でも気持ちが悪くなるくらい落ち込みました。だけど、今はおいしいものを食べて、人生をそこそこ満喫しています。我ながら開き直るの早いなー(^^;)
それくらい、気持ちや心は目まぐるしく変わる、不安定で曖昧なものです。だからこそ、せめて形だけでも、、、と思うのです。


昼間、某新聞社から電話で取材を受けたのですが、やっぱり「人間」がいいじゃん!と熱弁をふるいました。
「ロボットより人が握ったおにぎりがいいじゃん!」
「ピッチングマシンより、人間が投げたボールがいいじゃん!」
「印刷されたのより、年賀状も手書きがいいじゃん!」
来週あたりに載るそうです。


日本人らしさとは何か、を考えさせられることの多い、年末年始。せめて、形だけでも整えることを目指します。
そして、日曜日の「市の谷の市」は、、、、盛大な地域のOFF会を目指します(^^)


追伸
もしやと思ってみてみたら、、、、去年も同じようなこと書いてた(^^;)






~今月もお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )