PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



今年の円東寺『夏期早起きレディオ体操会』の最終日でした。パチパチ!
雨だったので本来中止なのですが、、、、皆勤賞を狙っていた子たちがパラパラと10名ほど、やってきました(^^;)
この10年で、最終日が雨だったのは、初めてカモ。お菓子を気前よく、どどーんと配り、バルーンもプレゼントし、終了いたしました。

明日から9月です。今日のハートネットTVでも、学校に行きたくない、死んでしまいたいという少年少女に向けた番組が放映されたようです(録画したので後で見ます)。
長期休暇の後、そのまま学校に行きたくなくなる子がいます。本人が一番辛いけど、親も辛いです。そして、辛そうな親を見ると、本人もますます辛くなり…

円東寺では年に3回程度、不登校・行き渋りのお子さんを持つ親御さん同士の茶話会を開いています。お知り合いで悩まれている方にも、ぜひ、お教えください。


【学校へ行かない子どもたちの「親カフェ」】

■会の主旨
現在、小学生で200人に1人、中学生で30人に1人(1クラスに1人)の子どもが不登校だと言われています。そして、その子どもの親や兄弟は、本人とともに、非常に辛い気持ちを抱えながら毎日を送っています。
そこで、そのような親御さん同士が、お互いの気持ちを分かち合うことで、少しでも心を楽にしてもらおうと企画している茶話会です。今回で5回目になります。

「あなたの100円と私の100円を交換しても、お金は増えも減りもしません。しかし、辛く苦しい気持ちはお互いに交換すれば、軽くなり、情報は交換すれば、お互いが倍に持つことが出来ます」

■開催概要
主催: 不登校に向き合う親の会    
後援:円東寺
日時:平成29年9月26日(火)10時から12時
会場: 円東寺(えんとうじ)
(千葉県 流山市 市野谷563-1)
『流山おおたかの森』駅 徒歩13分  駐車場有
参加費:300円 茶菓代として
参加申込:準備の都合上、事前にお申し込みいただいております
TEL/Fax:O4-715O-1313  
E-mail:ms48アットマークtbu.t-com.ne.jp
締切り:当日朝、ギリギリまで可
参加資格:不登校や行き渋りの小中高生の子を持つ親
参加人数:およそ10名





おまけ~
方言はいいなー。博多の心に出会いました~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )