PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



流山おおたかの森駅に建設中の東神開発ショッピングモール(来年春にOPEN予定)ですが、テナント情報が出始めました。パチパチ!

場所は流山おおたかの森駅南口、交番の裏手。駅とはこかげテラス口と直結する好立地。各フロアに緑地を整備した建物で、我が家では勝手に「アクロスおおたか」と呼んでいますが(^^;)

仲間内で、どんなスーパーが入るのかなあ、成城石井かなあ、明治屋かなあ、紀ノ国屋かなあ、いやいや北野エース、ヴィルマルシェ、、、、とわくわくしていたんですが、、、、、





わくわく広場のようですね(^^;)





近所だと、柏の葉のららぽーとや、モラージュ柏に入っているテナントです。
わくわくは委託販売なので、誰でも出店できます。流山で、お菓子やお総菜作りが得意だけど、自分で店を持つというまではちょっとなあ、、、という方は大勢いらっしゃるので、良い機会だと思います。知り合いにも勧めておこうっと。
DOKI DOKIさせてよ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オクラの種を収穫。パチパチ!
モロヘイヤも花が咲いてきたのでそろそろおしまいです(花やつぼみには毒があるのです。ぞぞっ)



いろいろな問題に対し、自分でできることと、できないことを見極め、分けることが必要です。
自殺(自死)相談の電話相談員をしていたとき、
「これから死にます。ガチャッ、ツーツーツー、、、、」
という電話が、初めのころ辛くて大変でした。これにはもう、
「自分には電話を通して相手と関わることしかできない」
と割り切りました。「なんだ、随分と冷たいな」と思われるかもしれませんが、できないものはできないのです。


世界から戦争を無くしたい、世の中から貧困を無くしたい、温暖化を止めたい、、、、


しかし、地球ができてから、世界に問題の無かった時代はなく、自分にできることをできる範囲でやるしかありません。
できないことに落ち込むことは無いし、それっぽっちしかしていないのか、という批判に辛さを感じることもありません。
もちろん、期待に応えたいという前向きな気持ちは大切ですが。


先月に市内で続いた痛ましい事件のことで、大勢の方が、辛い記憶を呼び起こされたり、苦しい気持ちを抱えたり、何かしなければいけないと悩んでおられます。
保護者には保護者の、先生には先生の、大人には大人のできることがあって、できないことがあります。みんな辛いのだから、他人に手を差し伸べることがあっても、けなしたりはしないで欲しいです。

我々真言宗の僧侶は、供養や祈願、あるいはお祓いという修法をします。
明日の初七日、三七日は、市内寺院の住職有志でご供養申し上げます。せめて供養という部分に関しては、ご安心いただけたらと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )