毎年10日の円東寺お仏壇訪問は我孫子から印西を抜けて成田方面に行きます。パチパチ!
ターゲットを子育て世代に絞って呼び込み、6年連続で人口増加率1位だった流山市ですが、昨年、流山を抜いて全国1位になったのが同じく千葉県の印西市です。
友人が印西で保育園を運営していることもあり、手厚い子育て支援などいろいろ話を聞いています。都心と比べて、広い庭付きの一戸建てにも手が届きやすいので子育て世代に人気なのだとか。
あれ?これって、、、、
それにしてもいつも思うのは、、、、、JR成田線沿線の印西と、北総線沿線の印西は驚くほど見た目が違うんです。
前者は利根川の水運で発展した古き良き印西。しかしシャッターが降りた個人商店が目立つ。交通量が多いが、他所へ行くために通り抜けるためだけのものとなった細い街道、、、、
後者はマンションを中心とした若い世代の街。歩道は広くて、幹線道路沿いにはショッピングモールに大手チェーン店。成田空港が近いことから、物流施設やデータセンターなど企業を誘致、、、、
あれ?これって、、、、
と、いつも考えさせられるのですが、一晩寝ると忘れてしまうのでした。
まあ、私が考えつくようなことは行政もとっくに考えているでしょう。明日に備えて早寝しようっと。
おまけ~
娘の名古屋出張土産のカエルまんじゅう。まんじゅう食べて、今夜はケロッといい夢見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/39b9ec33c3c1a03fa4704d52ee4fd04f.jpg)
| Trackback ( 0 )
|
|