ピンポーン!
突然のお客様。
まあ、ここまではよくある話ですが、、、、風船仲間のじょにぃさんが徳島県から突然お参りにみえました。パチパチ!
私のまわりのバルーン界に足長を流行らせた教祖であるし、今の私の足長に咬ませている靴など、全部じょにぃさんから教わったものです。足を向けて寝られません~
とはいえ、今日は保護司の研修があって、挨拶もそこそこにさっさとケアセンターへ。申し訳ナス!
ケアセンター4Fからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/e3cc576d6d48fcdd96a65e3a7637c85c.jpg)
このケアセンターと市役所の間の更地は、「飛地山」と言われている場所です。
ここはかつて処刑場で「飛血山」と呼ばれていた、、、、というのは、都市伝説で、実際の処刑場跡ではありません(※)
この地を買い取った業者は、マンションとスーパーを建てようとしましたが、地元住民の反対にあって、白紙撤退。それならばとデータセンターを誘致しようとしましたが、地元住民の反対にあって、白紙撤退 ←今ココ
今日も保護司の仲間たちと話をしましたが
「まあ、何もできないだろうね」
と(^^;)
反対するなら、せめて同予算で出来る代替案を出すべ、、、、以下略。
実際、そういう広大な空地は、前例として日本中にありますし。
残るせめてもの選択肢は戸建てかアパートか、、、、、
ここはかつて、皇族がお忍びで訪れて狩猟遊びをした → そのために雉を放鳥した → 子孫が今の流山おおたかの森の雉たち、、、、
という、おおたかの森に縁のある場所だと個人的に思っています。
さすがに緑を残せとは言いませんが(もう草しか生えてないし)、せめて、流山市の未来のための昇華を期待しております~。
※実際の処刑場や、晒し首をした場所、かってあった火葬場の場所は、、、、、興味のある方は私まで直接どうぞ(^^)
| Trackback ( 0 )
|
|