平成23年(2011)年に東日本大震災が起きた直後、「僧侶としてできることは何か?」と考えながらも、募金と円東寺で祈ること以外何もできない自分に忸怩たる思いを抱えていました。
そんな時に、全国青少年教化協議会で、現地での炊き出しボランティアの募集があり、居ても立ってもいられず参加申し込みをしました。都内で集合し、バンの天井まで救援物資を積み込み、みんなで被災地を目指しました。その時にご一緒させていただいたのが浄土宗光照院の吉水岳彦さんでした。パチパチ!
当時の吉水さんは、大学で教鞭をとりながら、『ひとさじの会』という、生活困窮者支援の会を立ち上げたとのことで、ボランティアの合間合間にいろいろと話を伺ったことを思い出します。
今日まで、もう12年活動を続けておられるそうです。
そんな吉水さんが今度、1月23日にNHK『こころの時代〜宗教・人生〜』で特集されるとか。
山谷に生きる〜僧侶 親子三代の戦後〜
午前5時からですが、ぜひ早起きを~(^^)
追伸
震災ボランティアの時は、吉水さんのお姉さまも参加されていました。本当に素晴らしい慈悲を持った女性で、仲間からこっそり「吉水観音」と呼ばれていました(^^)
その後、吉水観音は円東寺までアップルパイを持って訪問くださったこともあります(ごちそーさまでした!)。今は、結婚してお母様になられたと聞きました。きっと補陀落浄土のような家庭なんでしょうなあ。
| Trackback ( 0 )
|
|