PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昨夜のニコニコ超会議2020「超テクノ法要」に合わせた、円東寺リモート法要に視聴随喜くださった皆様、夜遅くまでお疲れ様でした。パチパチ!
ボランティアスタッフのKさんに動画配信は全てお任せしておりました。


さて、テクノ法要2部では、各地とネットで繋がり一緒にお経を唱えようということで、般若心経と阿弥陀経をおつとめしたのですが、
私の
「阿弥陀経って、振り仮名が振っていないと読めない、、、」
というつぶやきに、物議が醸されました。


「なんで坊さんなのにお経が読めないの?」
「お経なんて単に音読みすればいいんじゃないの?」
「うしろのバルーンの意味は?」


私は真言宗の僧侶なので、スキルに難ありなので、基本的に真言宗のお経しか読めません。無量寿経とか阿弥陀経とか(いずれも浄土系のお経)唱えたことはありますが、いきなり読めと言われても分からないのです。ちなみにお経は、サンスクリット語あるいはパーリ語(共にインド)、中国語、日本語と3種類あり、さらに宗派ごとに独自の節が付いていたりもするので、宗派を超えて合わせるのって、なかなか難しいのです。

般若心経でさえ、昨夜の薬師寺寛邦さんは臨済宗なので、やはり我々とはほんの少しだけ違います。※臨済宗や曹洞宗は摩訶般若、、、と始まりますが、真言宗は仏説摩訶般若、、、ですし、臨済宗はタイトルの最後で「、、、しんぎょーおおー」と独特の節回しをするんです(これはタイで覚えた(^^;)

あと、音読みの話ですが、普通お経は呉音で唱えますが、真言宗ヘビーユースは漢音なので、これまたうまくいかないのです。呉音、漢音ってなんじゃ?と思われるかも知れませんが、漢字の音読みは呉音、漢音、唐音とあり、例えば「行」という字は、呉音だとギョウ(例:修行)、漢音だとコウ(例:銀行)、唐音だとアン(例:行灯)となります。
お経の初めによく出てくる「おいらは(お釈迦さまから)こう聞いたよ~」という意味の「如是我聞」という言葉も、呉音だと「ニョーゼーガーモン」ですが、我々真言宗だと「ジョーシーガーブン」となるのです。


つらつらと言い訳を書きましたが、バルーン膨らましている時間があれば、阿弥陀経をちゃんと事前に練習しとけよって話ですね(^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« リモート超テ... 陸に上がる覚... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。