PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



ようやく衣替えをしました。パチパチ!
衣や袈裟にはすべて夏もの冬ものがあって、それだけでかなりの量なんですが、アパート暮らしをしていた頃どうやってこれらを整理整頓していたのか自分でもよく分かりません。ホントに謎だ、、、。

学校のPTAって何なんでしょうねー。ほとんどの親が「面倒だ」「大変だ」って言うんですもん。あまり機能していない組織や真逆に先生も手を焼くような過ぎたるは及ばざるが、、、みたいなところもある。あと、びっくりしたのはPTAが無い学校があるし、そもそもあっても入るか入らないかは実は任意だってことです。
親同士の交流や情報交換の為であれば懇談会を定期的に開けば済む。
通学時の安全のためなら、当番制にすればいいし、我が地域に限って言えばシルバーボランティアと青少年補導員などが既にその任にあたってます。夏祭りなども同様。無くて困ることもきっとあるのでしょうが、公立学校なら自治会や子供会に入れば補って余りあるものがあると思うんです。そもそも、みんなが存在意義を感じず不平をいいながら運営する任意団体って。ホントに謎だ、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




晴れました!パチパチ!
長谷寺で貯まったお洗濯ものがようやく干せます。ふーっ。

柔道の石井慧が連盟から三行半とか騒がれているようで、、、。
政府では15歳から34歳を青年としています。まだ21歳じゃないですか。大の大人が束になって、あれだけ実力がある選手を言動に問題があるということでハイさよならは冷たいなあと。良いことだっていっぱい言っているのに。さらにきっとほとんどのちびっこ道場で「柔道を通して健全な身体と精神、豊かな人格の形成うんぬん」とか言っていると思うんですが、そんな対応じゃ看板に偽りありじゃないですか。それに「でかい口を叩くなら五輪で金メダル取ってからにしろ」とかもきっと言っていたはずなんです。石井だってあくまで将来的にはということで、今すぐに総合へ転向とは思っていなかったんでは?

柔道がJUDOになってルールのみならず精神面がうんぬんと言われますが、石井がかつて言っていた「練習を怠ける奴は嫌いです」って言葉にウソはないと思うんです。柔道が好きじゃなきゃあんな過酷な練習に耐えられるはずがありません。日本柔道界の懐の深さが試されています。

石井には総合に行く前にぜひレスリングに転向して格闘技の基礎を身につけてもらい、日本レスリング重量級のカンフル剤になってもらおう。大歓迎よっ(^^)!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




一週間総本山に行っていて気づいたらとっくに衣替えでした。パチパチ!
長谷寺は山にあるので朝夕は冷え込みます。部屋には暖房入れてました。千葉はあったかいッス。

市野谷は道幅が行く前より広がっている場所があったり、たかだか一週間でそこそこ変わっておりました。越谷にできた、ほのぼのレイクタウンはやはり凄いことになっているようです。相撲界もいつの間にか激震のようです。時太山の事件や大麻事件と立ち会いの正常化は無関係だと思うんですがね、、、、。学生相撲は確かにスポーツですが、大相撲はスポーツだと思ってません。ショーだとも思ってません。大相撲は大相撲は、、、、、、国技です(^^)

写真
長谷寺399段の登廊の夜景。ホーンテッドマンションを思い出します。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ふーっ。伝法大会(でんぼうだいえ)論議決着となり総本山長谷寺から無事帰ってまいりました。パチパチ!

そのうちそのうち、、、といううちに僕りんもいつまでもりんりん言っていられない歳になりました。坊さんとしてやらねばいけない修行もまだまだある訳です。さらに我われは「弟子をとって一人前」のような見方があります。還暦までには、と考えているのですが、、、。まだまだ先は長いわっ!

それにしても、夜10時に寝て、4時過ぎに起きていた生活がパソコンに向かった途端に今まで通りに戻るとは。とほほのほ。



追伸
電話連絡、メール返信、その他順次鋭意行う所存です。一週間音信不通でご迷惑を多々おかけいたしました。さあ、明日からは馬車馬のように働くわよっ!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »