胸高周囲4m、樹高12mのこの桜は樹齢推定350年、とされています。明治28年、坐光寺尋常高等小学校の日誌に「4月6日土曜日、晴れ前の桜満開・・・」とあり、そのころにはかなりの樹様になっていたようです。
元善光寺の山門の隣の坂道を登ったところにその桜はありました。明治7年竣工の長野県内最古の木造校舎(坐光寺麻績学校校舎)の庭に咲いています。校舎に歌舞伎舞台を併設していたので「舞台ザクラ」の名が付きました。
胸高周囲4m、樹高12mのこの桜は樹齢推定350年、とされています。明治28年、坐光寺尋常高等小学校の日誌に「4月6日土曜日、晴れ前の桜満開・・・」とあり、そのころにはかなりの樹様になっていたようです。
元善光寺の山門の隣の坂道を登ったところにその桜はありました。明治7年竣工の長野県内最古の木造校舎(坐光寺麻績学校校舎)の庭に咲いています。校舎に歌舞伎舞台を併設していたので「舞台ザクラ」の名が付きました。