自民党は23日午前、衆院予算委員会の2010年度予算案の一般質疑を欠席し、審議拒否を続けた。
自分たちが与党の時はあれだけ「国民の期待を裏切るとか議院として怠慢だ」などなど批判していたのに、自分たちもやってしまうと言うのは、正しい政治活動だと認めたんだろう。誰と誰が欠席を命令したのか全員の名前を公表してほしい。次の選挙の指針にするから。
数の力でろくな議論もしないで決めてしまう。のが自民党時代からの事なら、議論を尽くしたかどうかを国民に判断させたらどうなの?
抽選でも推薦でもいいから、国民の代表を国会で傍聴させて審議の内容が十分に行われたのかを判断して、採決に足りないとした時は議論を続けさせる権限を持たせるってのはどうだろう。
委員会の時の議事録を含めて提出させ、国会の場での不適切な発言のチェックまですれば、議員の自己PRを削って時間短縮しその分を有意義な議論に廻せるだろう。
また、議員全員の席にマイクを付けて、誰がどんなヤジや隣通しでの内緒話も全部記録するようにしたら、眠くても頑張って議論に注目するだろう。それと、誰が欠席したのかを全部分かるようにしてほしい。大手マスコミのWEBページになら作る事なんて簡単じゃない。それくらいはやっても時間はかからないよ。
自分たちが与党の時はあれだけ「国民の期待を裏切るとか議院として怠慢だ」などなど批判していたのに、自分たちもやってしまうと言うのは、正しい政治活動だと認めたんだろう。誰と誰が欠席を命令したのか全員の名前を公表してほしい。次の選挙の指針にするから。
数の力でろくな議論もしないで決めてしまう。のが自民党時代からの事なら、議論を尽くしたかどうかを国民に判断させたらどうなの?
抽選でも推薦でもいいから、国民の代表を国会で傍聴させて審議の内容が十分に行われたのかを判断して、採決に足りないとした時は議論を続けさせる権限を持たせるってのはどうだろう。
委員会の時の議事録を含めて提出させ、国会の場での不適切な発言のチェックまですれば、議員の自己PRを削って時間短縮しその分を有意義な議論に廻せるだろう。
また、議員全員の席にマイクを付けて、誰がどんなヤジや隣通しでの内緒話も全部記録するようにしたら、眠くても頑張って議論に注目するだろう。それと、誰が欠席したのかを全部分かるようにしてほしい。大手マスコミのWEBページになら作る事なんて簡単じゃない。それくらいはやっても時間はかからないよ。