Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

韓国旅レポート②ハヌル公園

2005年08月30日 | ■韓国
 ソウル・江南に就職した先輩に連れて行ってもらった、あのワールドカップ競技場の裏にある「ハヌル(空の)公園」は、衝撃的でした。
 この公園、ソウルで発生したゴミを積み上げてできたもので、まさに「塵も積もれば山となる」。そこに土を被せて作った公園(そんな簡単な話ではないでしょうが)なのです。東京は、海を埋め立て「夢の島」。いずれにしても、ゴミのイメージを払拭するためかきれいな名前を付けるものだなあ…なんてちょっと皮肉な見方をしていました。

 車の乗り入れが禁止になり、駐車場から山道をひいひい歩き、「もういいよー」なんて思いながら着いた公園。しかしそこは、大都市ソウルにいるとは思えない風景でした。だだっ広く草原が広がり、風力発電の風車が回るのびやかな景色は、なんだか北海道にでも来た気分。遠くに見える63ビルやソウルタワーが、なんともミスマッチに見えるほどです。
 公園といえば何か整備するものと思ってしまいますが、何もないことも大切なのだなあと心新たにしました。

韓国旅レポート①14人との再会

2005年08月30日 | ■韓国
 現在旅日記を製作中なのですが、これから忙しくなりそうで、このままでは完成がいつになるかは分かりません。というわけで、感動が薄れないうちに印象に残ったことを書き連ねていこうと思います。
 今回の旅の目的のひとつが、二年ぶりに留学中にできた友人・知人に会うことでした。急に決めた旅だったこともあって、出発前までになかなか連絡を取れなかったのですが、出発直前に3人、旅行中に1人、さらに偶然会えた人が5人にもなり、結局14人もの人に会うことができました。何か偶然が導いてくれたのでしょうか、感謝です。それでも会えなかった人も3人いました。残念、次こそは必ず!

 2年といえば、軍隊に行っていた友達も帰ってきているような長い時間ですが、再会してしまえば、そんな時間はまったく感じさせないほど、変わらぬ友達でいてくれました。海を越え、まったく違う社会の中に生きていても、変わらず僕を歓迎してくれる人がいる。めちゃ嬉しくて幸せなことです。生きていく支えになるほどに…
 留学を終えた時には分からなかった「留学の意味」って、こんなことだったのかもしれません。