皆様 おはようございます。 7月5日(日)午前6時半です。
鳥取の天候は 本日は終日、
時々
の予報です。
昨日は、東京で働いている娘が夏休みの早期取得で帰って参りました。
迎えに行った鳥取コナン空港で車に乗るなり 「海鮮丼が食べたい。」と
しかし午後の来客予定の方の時間の関係から「寿司」ですませ、
夕食で「岩ガキ」「トビウオの子」「新鮮野菜のタジン鍋」等を食べると、
久しぶりの鳥取の新鮮な食材に満足、満足の様子でした。
東京では様々な食べ物が手に入るのですが、魚や野菜の生鮮食料品は
新鮮さに欠け、美味しくないため鳥取に帰ると食べたいのです。
さて、昨日は2名の方に来店いただき、5時間半の施術を行いました。
本日はそのうちのお一人の状況をご紹介します。
◆概要
・6月末の日曜日、意識が「ふっ~と」なったとたんに転んで額、顔、肘を
打ち、内出血した顔、肘が紫色に腫れてしまった。
・翌日は動けなくなり会社を休み、終日寝込んでいたそうです。
・しかし、
①背中~腰がとても重だるく体が動かないような感じがする。
②後頭部~頭頂部、額、目の周辺に締め付けられるような痛みがある。
③呼吸がしづらく、胸全体が重苦しい。
④喉が重苦しく、食べ物を飲み込みづらい。
というような状況で過ごしておられたそうで、私達が鳥取に帰るのを今か
今かと指折り数えるように待ち望んでおられたそうです。
◆体を診させていただくと
・上半身が前屈み姿勢となっている。 特に、首~頭が相当前方に出ている。
・首(胸鎖乳突筋、斜角筋、広頸筋)、胸(大胸筋、小胸筋)の筋肉が硬く
縮んでいることが原因でした。
・頭痛の原因は、後頭部~頭頂部、額に及ぶ範囲の筋肉の拘縮が原因。
・また、お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋)、骨盤内側の筋肉(腸骨筋)、
脊柱起立筋(直立姿勢を保つ筋肉)、僧帽筋(肩こりの主原因筋肉)、
腰周辺の筋肉、腕の筋肉などがコリコリ状態となっていました。
・その影響で、骨盤が崩れ、腰の骨がズレ、背骨、首の骨、頭蓋骨まで
崩れており、不調が広範囲に及んでいる状況でした。
◆改善施術
・後頭部、首、胸、腕の筋肉を緩める。
→ 頭が少し楽になり、首の締め付け感、胸の重苦しさがなくなりました。
・お尻、骨盤内側の筋肉を緩め、骨盤の崩れを整えます。
・腰、背中の筋肉を緩め、腰・背骨の崩れを整えます。
→ 気になっていた腰~背中の重苦しさがなくなり、体がスッキリしました。
・頭蓋骨、背骨上部~首下部の骨の崩れを整えます。
・首の前面、側面の筋肉を緩めます。
→ 肩、首が軽くなり、楽に動くようになり、可動範囲も広がりました。
★施術時間は3時間半(午後1時半~午後5時)でした。
◆最後に、お客様から
「本当に体が辛くて、どうしようかと困っていたが
施術のおかげですっかり良くなった。」
「これでまた、1ヶ月間生活出来そうだ。」
と改善された後の喜びの声をいただきました。
★不調が改善し、楽な生活が出来るお手伝いが出来ることが
私達の喜びです。