![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/cbeeb4bb86ce034b4b96eae89160bbf4.jpg)
皆様 おはようございます。
5月20日(土) 東京の天候は小雨
今朝の最低気温は17.0℃。
今日は曇りの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。
昨日、G7サミットが広島市で始まりました。
広島市周辺は警備や交通規制などで大変な状況のようです。
さて本日は、三陸海岸縦断の旅(3日目)最終日のご紹介です。
観光3日目(5月16日)
・午前7時 ホテル周辺にて
観光① 「自然の小道散策」(約30分)
・午前9時 ホテル出発
観光② 津波遺構 たろう観光ホテル
観光③ 鵜の巣断崖
観光④ 龍泉洞(日本三大鍾乳洞のひとつ)
・盛岡駅発 17:54 やまびこ68号で東京へ
東京駅着 21:12 ⇒ 中央線で新宿へ
自宅到着は10時過ぎでした。
観光① ホテル周辺 自然の小道散策(三陸ジオパーク認定)
ガイドの方に案内していただきながら自然の小道を散策
観光② 津波遺構 たろう観光ホテル
★津波は6F建てのホテルの4Fまで到達。
★写真中央「エレベーター」は折れ曲がっており津波の強さが分かります。
鉄製の階段も津波により曲がっていました
教訓① 津波はすごいスピードで追いついてくるので、
遠くに逃げるのではなく高いところに逃げよう
教訓② 津波は第2波、第3波と繰返し襲ってくるので
警報や注意報が解除されるまで海岸に近づいたり、
自宅に戻ったりしないようにしよう
教訓③ テレビやラジオ、広報無線の正しい情報を入手して
その情報をもとに冷静に行動するようにしよう
観光③ 鵜の巣断崖(うのすだんがい)
★高さ200mほどの断崖に沢山の「鵜(う)」が巣を作ることから名づけられた。
★なだらかで柔らかなクッションの道が続いていました。
★断崖が続く海岸線
観光④ 龍泉洞(りゅうせんどう)
ドラゴンブルーの地底湖がある神秘の鍾乳洞です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます