![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/cc9cf73ea3e0c7c14c22a4d19811badf.jpg)
皆様 おはようございます。
2月24日(土) 東京は久しぶりに晴れの良い天気となっています。
今回の東京での営業も残り2日間となり、来週は再び鳥取に戻る予定です。
パリオリンピックの選考大会が国内外で開催され賑わいを見せており、
オリンピックでの日本人選手の活躍が楽しみになっています。
さて昨日(2月23日)、来店された男性。
2月25日(日)の「大阪マラソン」出場のため体のメンテナンスを頼みたい。
特に下半身との申し出でした。
体を診させていただくと
①下半身が重く、動きづらい状況
・お尻の筋肉、太腿裏~ふくらはぎ~足裏の筋肉
・骨盤前側の筋肉(大腰筋&腸骨筋)、太腿前側&外側~すねの筋肉
など下半身全体の筋肉が疲労&筋肉コリの状態。
②肋骨の変形、みぞおち付近の痛み
・肋骨が外側に開き、肋骨下部が反りかえった状態。
・みぞおち付近を指で押すと痛みを感じておられ「逆流性食道炎」の
症状が出ている状態。
ご本人からは、次のコメントがありました。
酷くないが「逆流性食道炎」と言われている。
「げっぷ」が必ず出ることからバリウムを飲む胃の検査はできず
胃カメラでの検査を行っている。
改善施術
妻と2人で「全身を揺らすローリング」で全身の筋肉を緩めます。
⇒ 体がほぐれ、全身が暖かくなってきたそうです。
下半身の筋肉を個別にじっくり緩めます。
・お尻の筋肉、太腿裏の筋肉、膝裏~ふくらはぎの筋肉、足裏の筋肉
・骨盤内側の筋肉、脚の付根付近の筋肉、太腿前側&外側の筋肉
すねの筋肉
胸~腹部の筋肉と肋骨の調整
・胸の筋肉(小胸筋&大胸筋)を緩めます。
・腹部の筋肉を緩めます。
・肋骨の調整を行います。
逆流性食道炎の治療
・ナチュラル再生法を用いて「食道裂孔」の調整を行います。
⇒ 「みぞおち付近の感覚が全く変わり楽になった。」と
おっしゃっておられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます