![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/fe0f0ccec6c610f38606840646380b3e.jpg)
皆様 おはようございます。
2月24日(土) 東京の天候は久しぶりの晴れ
今朝の最低気温は0.6℃。
今日は晴れの天候で、予想最高気温9℃の見込みです。
本日の事例です。
概要
・ぎっくり腰となった弟の仕事を手伝いに行く途中、
自分の体を治したいと来店された50代男性。
・不調内容を伺うと
①ズキズキする腰痛()
②肩痛()
③首痛()
④後頭部痛()
⑤腕が重く動きづらい()
原因と改善施術
①腰痛
★原因
・腰椎(腰の骨)4~5番が左方向にズレ、神経を圧迫していた。
・左右の太腿裏~尻~腰~肋骨間の筋肉が異常に硬く、脚が重く、
動きづらい状況。
▲改善施術
・お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋)を緩めます。
・太腿裏の筋肉、太腿前側の筋肉(大腿筋膜張筋)を緩めます。
・腰椎(腰の骨)と筋肉の癒着を剥がし、ズレている腰の骨を調整します。
②肩痛
★原因
・肩~肩甲骨周辺の筋肉(僧帽筋・菱形筋)が硬く、肩甲骨&肩が動きづらい状況。
・背骨上部の骨が左方向にズレ、神経を圧迫した状態。
▲改善施術
・首~肩~背中中部に渡る筋肉(僧帽筋・菱形筋)を緩めます。
・背骨上部の骨と筋肉の癒着を剥がします。
・ズレている背骨上部の骨を矯正で調整します。
③首痛、④頭痛
★原因
・首の骨(頸椎)の大半が左方向にズレ、神経を圧迫した状態。
特に首の骨最上部の頸椎1番の影響が大でした。
・頭蓋骨右側が下方(肩方向)にズレた状態。
▲改善施術
・モルフォセラピーテクニックで
・首の骨のズレを調整します。
・頭蓋骨のズレを調整します。
⑤腕が重く動きづらい
★原因
・肘~親指付け根間の筋肉(腕橈骨筋)の筋肉コリ。
・肘~手指間(親指以外)の筋肉(手関節屈筋&伸筋)の筋肉コリ。
▲改善施術
・6層連動操法で
・肘~親指付け根間の筋肉を緩めます。
・肘~手指間の筋肉を緩めます。
施術後の体の状態を伺うと
・腰の痛みがなくなり腰~脚全体がスッキリし楽に動けます。
・腕がとても軽くなり、指まで楽に動かせます。
・頭、首、肩周辺の痛みもなく、とても軽く、動かせる範囲が
広がり楽です。
・これで手伝いが出来ます。
などと笑顔でおっしゃり、車で東北方面に向かわれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます