お恥ずかしいことに、海外のサイトを色々覗いていてアドウェアに感染した。
サイトを開いた瞬間に、画面が目まぐるしく変わり感染した事に気がついた。
ウィルス対策ソフトが削除され、Googleで検索すると違うサイトに飛んでいく。デスクトップにショートカットができて、電源入れると勝手に起動する。ほほーこれが感染するという事か。派手だなー。
使っているパソコンは、開発用なのでXPと開発ツール類を再度インストールしてしまえば、回復するのだが、勉強の為に駆除ソフトを入れる事にした。
まずは「AD-AWARE」というソフトをダウンロードして実行。とりあえず発見したアドウェア類を駆除。次に「SpyBot」というソフトをダウンロードして実行。ここで、CoolWebSearchに感染している事が判明。調べてみると駆除が難しいタイプのものらしい。
SpyBotは2時間以上感染を調べている、夜も更けてきたので電源付けたまま寝る。夜中3時頃に起き出し(枕元にPCがある)駆除。CoolWebSearchは駆除できているのだろうか。念のため、「CWShredder」もダウンロードしておく。後でやってみよう。
最後に、ウィルス対策ソフト「avast! 4 Home」をインストール。インストール後再起動でウィルスチェック。時間かかりそうなのでまた寝る。4時頃また起き出し画面を確認すると、アドウェアが発見されていたので駆除。
これで全部駆除できていればいいが、再発するようならクリーンインストールし直そう。今回は、開発用だからプログラムソースだけ消えなければ問題無いが、家族共用のパソコンが感染したら大変なことになるところだ。対策を考えるとともに、バックアップや怪しいサイトを見ないなど、再度徹底したほうが良いだろう。
サイトを開いた瞬間に、画面が目まぐるしく変わり感染した事に気がついた。
ウィルス対策ソフトが削除され、Googleで検索すると違うサイトに飛んでいく。デスクトップにショートカットができて、電源入れると勝手に起動する。ほほーこれが感染するという事か。派手だなー。
使っているパソコンは、開発用なのでXPと開発ツール類を再度インストールしてしまえば、回復するのだが、勉強の為に駆除ソフトを入れる事にした。
まずは「AD-AWARE」というソフトをダウンロードして実行。とりあえず発見したアドウェア類を駆除。次に「SpyBot」というソフトをダウンロードして実行。ここで、CoolWebSearchに感染している事が判明。調べてみると駆除が難しいタイプのものらしい。
SpyBotは2時間以上感染を調べている、夜も更けてきたので電源付けたまま寝る。夜中3時頃に起き出し(枕元にPCがある)駆除。CoolWebSearchは駆除できているのだろうか。念のため、「CWShredder」もダウンロードしておく。後でやってみよう。
最後に、ウィルス対策ソフト「avast! 4 Home」をインストール。インストール後再起動でウィルスチェック。時間かかりそうなのでまた寝る。4時頃また起き出し画面を確認すると、アドウェアが発見されていたので駆除。
これで全部駆除できていればいいが、再発するようならクリーンインストールし直そう。今回は、開発用だからプログラムソースだけ消えなければ問題無いが、家族共用のパソコンが感染したら大変なことになるところだ。対策を考えるとともに、バックアップや怪しいサイトを見ないなど、再度徹底したほうが良いだろう。