今日は川崎の実家周辺でヤボ用。ついでに川崎大師へ古いお札を返しに行く。
ちなみにカワサキ(ダ)イシなのだが、地元以外ではカワサキ(タ)イシと濁らないで言う人も多い。こっちはダといい、相手はいつまでもタで通す。こういう会話は微妙に疲れる。
川崎大師と近くの大師公園は、放課後よく遊んだ場所でまさに自分の庭だ。随分変わった場所もあるけど懐かしい。今日は、正面の仲見世から境内に入る。
思ったよりも人が多い。昔ながらの飴屋、ダルマ、奈良漬、くず餅などを見ながら山門へ。

写真の山門が出来る前の古い山門が左手に移築されている。とても小さな山門でこんな門でよく300万人の初詣客を迎えたものだと驚くはずだ。

線香がもうもうと立ち込める。悪いところに煙をつけると治るらしい。
帰りは本堂裏から川崎大師駅へと抜ける。仲見世を通るよりも時間短縮だ。ちょっとした裏技。
ちなみにカワサキ(ダ)イシなのだが、地元以外ではカワサキ(タ)イシと濁らないで言う人も多い。こっちはダといい、相手はいつまでもタで通す。こういう会話は微妙に疲れる。
川崎大師と近くの大師公園は、放課後よく遊んだ場所でまさに自分の庭だ。随分変わった場所もあるけど懐かしい。今日は、正面の仲見世から境内に入る。
思ったよりも人が多い。昔ながらの飴屋、ダルマ、奈良漬、くず餅などを見ながら山門へ。

写真の山門が出来る前の古い山門が左手に移築されている。とても小さな山門でこんな門でよく300万人の初詣客を迎えたものだと驚くはずだ。

線香がもうもうと立ち込める。悪いところに煙をつけると治るらしい。
帰りは本堂裏から川崎大師駅へと抜ける。仲見世を通るよりも時間短縮だ。ちょっとした裏技。