里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

ミツマタ 紙幣の原料

2017-04-12 | 日記
栗原市栗駒の、綱木川に沿う林道を上がっていくと、右手に伐採跡地が広がって います。赤茶けた裸地が見えるので、スミレなどが咲いているかと、小高い丘に 上がってみると、ナガハシスミレが咲いていました。 撮影後、対岸の山を望むと中段に耕作地が見え、脇には民家か農小屋のような 建物が木々を透かして見えます。 地形図を広げると、破線ながら耕作地に上る道が記されています。 林道に戻ってから少し西へ行くと、左手 . . . 本文を読む

バッコヤナギの黄色い花

2017-04-12 | 日記
栗原市栗駒の貯水池の上手で、薄暗い林道を下っていくと杉林が終わり、前方が 明るく開けてきたので、耕作地か牧草地が広がっているのでしょう。 明るくなった林道の法面に、黄色い花をたくさん付けた数株の低木が生えています。 枝ぶりや花の付き方がネコヤナギに似ているので、ヤナギ属の木でしょう。 時々晴れ間が覗くような明るい曇り空ですから、黄花が浮き立つかのように見えます。 樹木図鑑にあったバッコヤナギと思わ . . . 本文を読む

コウゾリナのロゼット葉

2017-04-12 | 日記
石巻市十三浜地区の道路沿いや、荒地化した集落跡などの裸地に、コウゾリナの 濃い若草色のロゼット葉が、点々と生えていました。 コウゾリナは山菜として食べられます。 ロゼット状の若芽を根際から鎌などで切り採り、水洗いした後、天ぷらや炒め物、和え物 などにすると美味しいとのこと。剛毛がありますが、熱を加えるとやわらかくなります。 私の場合はロゼット葉の中心から立ち上がる茎が、15cmほどに伸びた頃に摘 . . . 本文を読む

ナガハシスミレ 長い距

2017-04-12 | 日記
栗原市栗駒の、綱木川沿いの林道を上流側へゆっくり上がって行くと、林道脇の 草地に薄紫色のスミレが咲いています。 屈み込んで観察すると、花びらの後に長い距(きょ)が突き立っています。 ナガハシスミレですね、漢字表記すると長嘴菫となります。 別称はテングスミレで、これは距を天狗の鼻に見立てたものです。 林道の砂利の上にも咲いていますから、日当たりの良い場所が好きなのでしょう。          . . . 本文を読む

キンミズヒキのロゼット葉

2017-04-12 | 日記
石巻市十三浜地区の、大室漁港北方の林道沿いに生えていた、キンミズヒキの ロゼット葉です。先にアップしたミツバよりも日当たりを好むようで、日当たりの良い 林道路肩や、林際の半日陰にたくさん生えていました。 キンミズヒキの名の由来は、夏から秋に細長い穂状の花序に黄色い小さな花をたくさん 付けるが、それが「のし袋」に付ける金色の水引に似ていることから。                        . . . 本文を読む