白樺小舎便り(しらかばごやだより)

北信濃の田舎暮らしの日々

古い上着よ さようなら   僕は脂肪を脱ぎ捨て夏の衣を身に付けた

2015年05月24日 22時02分35秒 | 日記

僕は古い上着を脱ぎ捨てた。

寒い冬の季節、たくさん着こんでいた脂肪を脱ぎ捨てた。

もう、水着だって大丈夫。(多分着ないけど)

この冬、僕の体重は一番多い時で64.5キロあった。体脂肪率21.3%。

現在、体重56.9キロ。体脂肪率13.7%。

体はすっかり夏の衣に着替えた。

脂肪を筋肉に変えること。

ただ体重を落とすだけなら食事を抜けば簡単に落ちる。

しなやかで強靭な筋肉を作る。それが目標。

 

 

今日の一枚

蕎麦の花。

こぼれ種から芽を出し花を付けた。

清楚で余分な物が無い。

こんな体と心を持ちたいものだ。

 


苦行

2015年05月24日 19時43分28秒 | 登山

小諸なる古城のほとり 雲白く 遊子悲しむ

所は小諸の懐古園。

時は明けの四時。

主催者発表、2,015人のうちの何人かが一斉に歩き出す。

先頭は武者姿で登り旗を持った二人。

目指すははるか64キロ先の善光寺。

思い思いのいでたちでまだ薄暗い小諸の街を歩く。

いかにも軽快なランニングスタイル。

普通の街歩きスタイル。

パンダのぬいぐるみスタイル。

僕は30年以上昔の登山シャツと登山ズボン。

最近の登山シャツや登山ズボンは化繊主体の、乾きやすいものに変わっているが、僕のは綿が主体のとてもさっぱりしたもの。

ただし、直接肌に付けTシャツは汗で濡れても冷たくないように化繊のもの。

牛にひかれて善光寺参りにちなんで、時あたかも御開帳で賑わう善光寺まで歩こうというイベント。

この懐古園からの64キロは名付けて苦行コース。

途中の戸倉からスタートするのは27キロの極楽コース。

2015人の振り分けはよくわからない。

僕は終始先頭から20人くらいのところに位置していたからうしろにどれくらいの行列ができていたか知らない。

布引観音では、勇壮な太鼓で出迎えてくれた。

ここで武者姿の先導はおしまい。

勇躍走りだすもの十数名。

僕もその中の一人。

次第に夜が明けてくる。

朝日があたり始めた街を走るのはいい気持ち。

来年の大河ドラマに決まった真田家の城、上田城は最初のチェックポイント。

ちょうどラジオ体操の時間で、たくさんの人たちがラジオ体操をしていた。

ここには真田神社もある。

六文銭がついた赤兜も祭られている。

昔の北国街道の面影が残る海野宿。

ここも朝早いので街はまだ眠っていた。

以前北国街道を踏破したことがある。

その時のように日中は賑わうのだろう。

何人かと抜きつ抜かれつしながら進む。

上山田のチェックポイントでは、受付の開設時間まで40分以上前に着いてしまい、サービスのカレーライスを食べて休憩。

残りの距離は26キロ。

まだ走れる。

途中、戸倉で極楽コースの人たちと合流。

渋滞に巻き込まれ、歩きに変える。

極楽コースの参加者はかなりの年配の人から小学生くらいまで、幅広い。

多分苦行コースの3倍くらいはいるのではないだろうか。

次のチェックポイントは千曲橋。

ここでも受け付け開始までだいぶ待たされる。

残り17キロ。

ここからは千曲川の堤防をゆく。

歩きとはいえ、僕の歩きは速いのでどんどん追い抜いていく。

極楽コースの先頭に出た辺りからまた走りだす。

日も高くなり、気温も上がって来たので、無理をせず歩きも交えて距離を稼ぐ。

旧長野市内への入口、丹波島の橋を渡れば善光寺まで4.5キロ。

車の列が渋滞していた。

善光寺の境内は回向柱に触る為の行列が出来ていた。

人々がごった返す境内を抜け、裏手の城山公園がゴール。

午後1時到着。

ここでも受付開始まで1時間あったが、それでも受け付けてくれた。

完歩賞をもらって苦行終了。

 

 

これは完歩賞ではないが、参加記念にもらったもの。

 

 

翌日(今日のこと)、庭を見ると立った1本だけあるニッコウキスゲが咲いていた。

 

今日の一枚。 

ニッコウキスゲ。

 

この花がたくさん咲いているのは霧ヶ峰。尾瀬。

登りに行きたいものだ。

 

 


苦行

2015年05月24日 19時43分28秒 | 登山

小諸なる古城のほとり 雲白く 遊子悲しむ

所は小諸の懐古園。

時は明けの四時。

主催者発表、2,015人のうちの何人かが一斉に歩き出す。

先頭は武者姿で登り旗を持った二人。

目指すははるか64キロ先の善光寺。

思い思いのいでたちでまだ薄暗い小諸の街を歩く。

いかにも軽快なランニングスタイル。

普通の街歩きスタイル。

パンダのぬいぐるみスタイル。

僕は30年以上昔の登山シャツと登山ズボン。

最近の登山シャツや登山ズボンは化繊主体の、乾きやすいものに変わっているが、僕のは綿が主体のとてもさっぱりしたもの。

ただし、直接肌に付けTシャツは汗で濡れても冷たくないように化繊のもの。

牛にひかれて善光寺参りにちなんで、時あたかも御開帳で賑わう善光寺まで歩こうというイベント。

この懐古園からの64キロは名付けて苦行コース。

途中の戸倉からスタートするのは27キロの極楽コース。

2015人の振り分けはよくわからない。

僕は終始先頭から20人くらいのところに位置していたからうしろにどれくらいの行列ができていたか知らない。

布引観音では、勇壮な太鼓で出迎えてくれた。

ここで武者姿の先導はおしまい。

勇躍走りだすもの十数名。

僕もその中の一人。

次第に夜が明けてくる。

朝日があたり始めた街を走るのはいい気持ち。

来年の大河ドラマに決まった真田家の城、上田城は最初のチェックポイント。

ちょうどラジオ体操の時間で、たくさんの人たちがラジオ体操をしていた。

ここには真田神社もある。

六文銭がついた赤兜も祭られている。

昔の北国街道の面影が残る海野宿。

ここも朝早いので街はまだ眠っていた。

以前北国街道を踏破したことがある。

その時のように日中は賑わうのだろう。

何人かと抜きつ抜かれつしながら進む。

上山田のチェックポイントでは、受付の開設時間まで40分以上前に着いてしまい、サービスのカレーライスを食べて休憩。

残りの距離は26キロ。

まだ走れる。

途中、戸倉で極楽コースの人たちと合流。

渋滞に巻き込まれ、歩きに変える。

極楽コースの参加者はかなりの年配の人から小学生くらいまで、幅広い。

多分苦行コースの3倍くらいはいるのではないだろうか。

次のチェックポイントは千曲橋。

ここでも受け付け開始までだいぶ待たされる。

残り17キロ。

ここからは千曲川の堤防をゆく。

歩きとはいえ、僕の歩きは速いのでどんどん追い抜いていく。

極楽コースの先頭に出た辺りからまた走りだす。

日も高くなり、気温も上がって来たので、無理をせず歩きも交えて距離を稼ぐ。

旧長野市内への入口、丹波島の橋を渡れば善光寺まで4.5キロ。

車の列が渋滞していた。

善光寺の境内は回向柱に触る為の行列が出来ていた。

人々がごった返す境内を抜け、裏手の城山公園がゴール。

午後1時到着。

ここでも受付開始まで1時間あったが、それでも受け付けてくれた。

完歩賞をもらって苦行終了。

 

 

これは完歩賞ではないが、参加記念にもらったもの。

 

 

翌日(今日のこと)、庭を見ると立った1本だけあるニッコウキスゲが咲いていた。

 

今日の一枚。 

ニッコウキスゲ。

 

この花がたくさん咲いているのは霧ヶ峰。尾瀬。

登りに行きたいものだ。