
という事を書きながら、結局の所、歌ったのは
志木。バイクで駅前に乗りつけて「どこの街にする
か」と考えていたのだけれど、街の空気がいつも
よりよい事に気がついた。週末の華やぎはないが、
歩く人達に「雨があがったね」という微笑みがあっ
た。
そして、実際、歌った感じもよかった。たった1
人で歌っているのに「頑張って下さい」の声が多い。
今、思った。あの何十人もの声かけの意味は何だ
ろう。もう20年も道に出て、そう言われ続けている
から、麻痺してしまっている。それって、まずいね。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/

青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
http://www.stickam.jp/video/179719778
追記・これはサンバーストでも、新しく手に入れた
ギルドのサンバーストではないのです。小池さん
(笑)。中学生の時に入れた寺田楽器製造のサム
ブランドのギターです。大宮のジャンキングの純
さんに魔法をかけてもらって、最高の音になった
のです。その辺の舶来品には負けないのです。