まとまった数のピックギターを一度に
弾きたくて、中央線のラストギターに行ってきた。
今、お茶の水でも、ピックギターの在庫は
少なくて、ひとところで、複数の
ギターを弾くことは難しい。
1900年代前半の個体、日本製の楽器、
マホトップのもの。。。。
違いがリアルにわかった。
ちょっと驚いたのは、茶木。
店舗には、複数本あって、
どれもクオリティが安定していた。
ずっしりと重く、意外に、
しっかり作っているという印象であった。
さすが、勘太郎さんが弾き続けるギター
であると思った。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
追記。店舗には、店主さんの他に、
複数の店員さんがいらっしゃった。
1人の店員さんは、かつてお茶の水などの
大手楽器店にいた方。もう何年も会っていない
のに、青柳さんの名前と素性を覚えて
いらっしゃった。凄い!!
弾きたくて、中央線のラストギターに行ってきた。
今、お茶の水でも、ピックギターの在庫は
少なくて、ひとところで、複数の
ギターを弾くことは難しい。
1900年代前半の個体、日本製の楽器、
マホトップのもの。。。。
違いがリアルにわかった。
ちょっと驚いたのは、茶木。
店舗には、複数本あって、
どれもクオリティが安定していた。
ずっしりと重く、意外に、
しっかり作っているという印象であった。
さすが、勘太郎さんが弾き続けるギター
であると思った。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
追記。店舗には、店主さんの他に、
複数の店員さんがいらっしゃった。
1人の店員さんは、かつてお茶の水などの
大手楽器店にいた方。もう何年も会っていない
のに、青柳さんの名前と素性を覚えて
いらっしゃった。凄い!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます