【五重の塔】
天平2年(730)興福寺の創建者藤原不比等の娘光明皇后が建立
その後火事などで焼失、再建。日本で2番目に高い塔です
1番目は、東寺の五重塔です。
この日は、特別公開で沢山の人が五重塔の前に並んでいました。
天平2年(730)興福寺の創建者藤原不比等の娘光明皇后が建立
その後火事などで焼失、再建。日本で2番目に高い塔です

1番目は、東寺の五重塔です。
この日は、特別公開で沢山の人が五重塔の前に並んでいました。

08/11/22
浮見堂、大正5年に建てられたこの浮見堂は平成6年に再建されました。
場所は奈良公園の一角、浅茅ヶ原園地の鷺池に浮かぶ六角形の小さなお堂です

浮見堂の周りを一周したら水琴窟がありました。

洞水門(水琴窟)
洞水門は、地中に伏瓶を埋めるなど空洞を作り、そこに滴り落ちる水が
反響して琴の音色に聞こえるようにした仕組みです。
