#金沢浴場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/c6eeb6f460861e1516161d334d7b8550.jpg)
✔半個室あり
✔古い浴室
✔壁絵が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/83634ee9e636f0330fe5385f47d4e967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/124e10c16849258c55f54a8dbb630dd5.jpg)
#東新宿駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/b82866e169fb1d8fb1129d0daffd1dd0.jpg)
▲都営地下鉄大江戸線の東新宿駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/6a7c4ca87e9e961a7ef098b146e4c44d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/6a7c4ca87e9e961a7ef098b146e4c44d.jpg)
▲駅前にある地図。東新宿駅の場所を大ざっぱに言うと、JR新宿駅から歌舞伎町方面に少し離れたところで、近くにコリアタウンで有名な新大久保がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/5ae04268949fe956c95280cd4dd314ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/5ae04268949fe956c95280cd4dd314ff.jpg)
▲周辺の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/eea57bf05873ecb7e931fa89632d099b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/eea57bf05873ecb7e931fa89632d099b.jpg)
▲ずいぶんデカい建物があるなぁと思って見てたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/fda2c4ec91672e6f1b5c1b0eaad08ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/fda2c4ec91672e6f1b5c1b0eaad08ec8.jpg)
▲SQUARE ENIXだった。
ゲームはこんなに儲かるものなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/2cd1b5c1d703d10059f95ab0601f0155.jpg)
ゲームはこんなに儲かるものなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/2cd1b5c1d703d10059f95ab0601f0155.jpg)
▲東新宿駅の出口から左に曲がったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/727d47ac42df2252da733ddf45b2f547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/7b049f78744595f5335f1331cfca76d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/cf9712701969438d69f3d341d06c360c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/727d47ac42df2252da733ddf45b2f547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/7b049f78744595f5335f1331cfca76d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/cf9712701969438d69f3d341d06c360c.jpg)
▲ここを左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/5f700831984ee6fd0f5096ebb792c3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/37afaf28b99c6ea5394e2609500f2601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/bfe5674281f0c0a2d63f9392d4c8c4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/0e6627911b7b23e7b9f455802b45905d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/5f700831984ee6fd0f5096ebb792c3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/37afaf28b99c6ea5394e2609500f2601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/bfe5674281f0c0a2d63f9392d4c8c4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/0e6627911b7b23e7b9f455802b45905d.jpg)
▲ここをまた左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/3148b2b7e5d1027565e2ca40fa8a6f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/a32886405dda95e5d9ff04ae4d55c0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/ec4cfff257dc63bfd837fd6876f7847f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/3148b2b7e5d1027565e2ca40fa8a6f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/a32886405dda95e5d9ff04ae4d55c0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/ec4cfff257dc63bfd837fd6876f7847f.jpg)
▲ここで煙突がみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/bfca3b8e5018bc91c78b1c0d53514850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/bfca3b8e5018bc91c78b1c0d53514850.jpg)
▲分かれ道を左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/c3541b09e59a0c5bff9ab3f4861521ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/c3541b09e59a0c5bff9ab3f4861521ad.jpg)
▲奥の道を右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/ee93456ccb277389732b1951ad5ee1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/66de4f083291f5d7637e8d38b5725cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/c5d697ba8b98ddf65f24d7c7c8809450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/d0b1c183a1efadbb28341b6b3fb8c04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/ee93456ccb277389732b1951ad5ee1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/66de4f083291f5d7637e8d38b5725cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/c5d697ba8b98ddf65f24d7c7c8809450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/d0b1c183a1efadbb28341b6b3fb8c04e.jpg)
▲右に煙突の生えたマンションがみえるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/5fa38ad032034f2aa3e9d2ced7035dc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/5fa38ad032034f2aa3e9d2ced7035dc0.jpg)
▲こちらはマンションの入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/1931c2978bd057b9e7575da3dcc5b2b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/1931c2978bd057b9e7575da3dcc5b2b9.jpg)
▲さらに奥に進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/fa2d6ccbd2e3dde193959485b9bf39fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/757db0da197d244c95642adae2607888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/7f0385fc7be3b206899bac8c51863974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/b617a4e946a3a441f6aaaa1376a525b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/fa2d6ccbd2e3dde193959485b9bf39fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/757db0da197d244c95642adae2607888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/7f0385fc7be3b206899bac8c51863974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/b617a4e946a3a441f6aaaa1376a525b3.jpg)
▲金沢浴場の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/61e4a286d8b0f80e79b10afccacdd951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/61e4a286d8b0f80e79b10afccacdd951.jpg)
▲到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/def808cf802aad3644f9d6abd72ac6e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/def808cf802aad3644f9d6abd72ac6e3.jpg)
▲そして開店時の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/13199b18dc6a9115e08288d521e134ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/13199b18dc6a9115e08288d521e134ce.jpg)
▲下足箱
なぜ開店時の写真が夜に飛んでるのかというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/cd827105b96eece3478e01b1489f3450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/ad56d15d3cd00bcef77fef06f8b32bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/e58f585867735241e464a58dabd1595b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/148cb48531837a292a6f0807ff878952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/b7d449d75d184a7ad8766974a86dce7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/f414a24aaa4d6b0a8d5af43ba4b3d8fa.jpg)
歌舞伎町にあるワールドカップのパブリックビューイングを観戦したからだった。
この日はアイルランドに勝ったので、気分上々で金沢浴場に向かった。
入り口に入ると小さな下足箱。そこの自動扉を開けると、目の前にフロントがある。座るのは40代後半ぐらいの女性。
言葉遣いは丁寧だが、少し元気がない様子だった。
貸しタオルをお願いすると、「使ったらこちらに返してください」と言われ、箱に入った鍵を選ぶよう催促される。
左が女湯で右が男湯。
女湯の前には小さな休憩所があった。
男湯ののれんをくぐると、脱衣場はざっくり言えばコの字型のような作りで、入り口そばにロッカー。真ん中には島ロッカーがあり、その背面にベンチ。
左側にもロッカーと鏡台がある。
右奥に洗濯機が2つと小さな洗面台。
浴室入り口側には体重計があるが、かなり古い。
ちなみに自分が取った鍵は、入り口前のロッカーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/eb64141441eedad15cd94c4311d49f15.jpg)
なぜ開店時の写真が夜に飛んでるのかというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/cd827105b96eece3478e01b1489f3450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/ad56d15d3cd00bcef77fef06f8b32bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/e58f585867735241e464a58dabd1595b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/148cb48531837a292a6f0807ff878952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/b7d449d75d184a7ad8766974a86dce7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/f414a24aaa4d6b0a8d5af43ba4b3d8fa.jpg)
歌舞伎町にあるワールドカップのパブリックビューイングを観戦したからだった。
この日はアイルランドに勝ったので、気分上々で金沢浴場に向かった。
入り口に入ると小さな下足箱。そこの自動扉を開けると、目の前にフロントがある。座るのは40代後半ぐらいの女性。
言葉遣いは丁寧だが、少し元気がない様子だった。
貸しタオルをお願いすると、「使ったらこちらに返してください」と言われ、箱に入った鍵を選ぶよう催促される。
左が女湯で右が男湯。
女湯の前には小さな休憩所があった。
男湯ののれんをくぐると、脱衣場はざっくり言えばコの字型のような作りで、入り口そばにロッカー。真ん中には島ロッカーがあり、その背面にベンチ。
左側にもロッカーと鏡台がある。
右奥に洗濯機が2つと小さな洗面台。
浴室入り口側には体重計があるが、かなり古い。
ちなみに自分が取った鍵は、入り口前のロッカーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/eb64141441eedad15cd94c4311d49f15.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/41eaaad3a03b9db9b80df32ddd5504cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/41eaaad3a03b9db9b80df32ddd5504cf.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
浴室に入ると、やはり古いなという印象。ただマンション銭湯にしては、すこし天井が高いかな?と感じる。
真ん中に島カランがあるが、面白いのは、左右にあるカランだ。
スーパー銭湯のように一つひとつに仕切りがあるので、パーソナルスペースを確保してある。
数こそ少ないものの、そもそも客が少ないから問題なし。固定シャワーなので後ろの人にシャワー引っかけることもなく、他人に迷惑を掛けない構造は素晴らしい。
メインとなる浴槽は普通の浴槽で、左に座湯(2人用)。右がバイブラで、半分が半身浴。こちらは頑張れば4人ぐらいが入れる広さ。ここまではよくある作りなのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/40be569bfb3f3fe52c1b93f2f12a7283.jpg)
浴室に入ると、やはり古いなという印象。ただマンション銭湯にしては、すこし天井が高いかな?と感じる。
真ん中に島カランがあるが、面白いのは、左右にあるカランだ。
スーパー銭湯のように一つひとつに仕切りがあるので、パーソナルスペースを確保してある。
数こそ少ないものの、そもそも客が少ないから問題なし。固定シャワーなので後ろの人にシャワー引っかけることもなく、他人に迷惑を掛けない構造は素晴らしい。
メインとなる浴槽は普通の浴槽で、左に座湯(2人用)。右がバイブラで、半分が半身浴。こちらは頑張れば4人ぐらいが入れる広さ。ここまではよくある作りなのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/40be569bfb3f3fe52c1b93f2f12a7283.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
▲主浴槽
その一番右端にある湯船が、半個室の浴槽だった。
竹を模した壁で囲われており、中に入ると周囲の視界が遮られる。浴槽は3人が座れる作りで、水まくらはあるが、冷たくなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/29cbd0ad16d589212493773781828182.jpg)
▲主浴槽
その一番右端にある湯船が、半個室の浴槽だった。
竹を模した壁で囲われており、中に入ると周囲の視界が遮られる。浴槽は3人が座れる作りで、水まくらはあるが、冷たくなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/29cbd0ad16d589212493773781828182.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
▲半個室の中
ところで下世話な話になるが、そもそも公衆浴場で半個室って必要なのだろうか?
新宿という場所柄からして、むしろやらない方がいいような…。
ただ、ほどほど視界が遮られる程度なので、完全に見えなくなるわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/bb2061b809c8a18442bb5c6960c05876.jpg)
▲半個室の中
ところで下世話な話になるが、そもそも公衆浴場で半個室って必要なのだろうか?
新宿という場所柄からして、むしろやらない方がいいような…。
ただ、ほどほど視界が遮られる程度なので、完全に見えなくなるわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/bb2061b809c8a18442bb5c6960c05876.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
▲半個室の外観
もう一つ、ここの特徴はモザイクタイル絵が立派なことだ。
むかしながらのメルヘンチックな絵柄ではあるが、ロシア教会みたいな玉ねぎ型の屋根を持つ建物が密集しており、その上には虹が掛かって、周りを湖畔と山脈が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/33ad1d680603a700cdc782309ca27938.jpg)
▲半個室の外観
もう一つ、ここの特徴はモザイクタイル絵が立派なことだ。
むかしながらのメルヘンチックな絵柄ではあるが、ロシア教会みたいな玉ねぎ型の屋根を持つ建物が密集しており、その上には虹が掛かって、周りを湖畔と山脈が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/33ad1d680603a700cdc782309ca27938.jpg)
出典:東京銭湯ホームページ引用
▲メルヘンと竹の組み合わせがなんとも言えない風情を醸し出している
湯船の温度は、温度計をみると38度だったが、感覚的には少し熱めで43~44℃ほどだろう。半個室のみ少しぬるめだった。
客層はほぼ中高年だったが、見事なまでに閑散としていた。自分も含めて4人ほど。
新大久保から目と鼻の先なのに、周辺は驚くほど静かで、浴室も人が少なく、ノンビリするには最適な銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 東新宿
経路 大通りを左に入る
周辺の環境 住宅、スクエアエニックス本社
●空間演出
建物外観 古い建物
壁画・眺望 メルヘン
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 ふつう
シャワーの出 ふつう
浴槽の種類
サウナ なし
温度 43℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 元気がない
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(0円)
備え付け あり
◆人
受付 40代ぐらいの女性
客層 中高年
【案内】
住所
〒160-0022
新宿区新宿7−22−11
電話番号
03-3203-6784
アクセス
都営大江戸線「東新宿」駅下車、徒歩5分
休日
不定休
営業時間
15:00−24:00
※東京銭湯ホームページ転載
▲メルヘンと竹の組み合わせがなんとも言えない風情を醸し出している
湯船の温度は、温度計をみると38度だったが、感覚的には少し熱めで43~44℃ほどだろう。半個室のみ少しぬるめだった。
客層はほぼ中高年だったが、見事なまでに閑散としていた。自分も含めて4人ほど。
新大久保から目と鼻の先なのに、周辺は驚くほど静かで、浴室も人が少なく、ノンビリするには最適な銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 東新宿
経路 大通りを左に入る
周辺の環境 住宅、スクエアエニックス本社
●空間演出
建物外観 古い建物
壁画・眺望 メルヘン
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 ふつう
シャワーの出 ふつう
浴槽の種類
サウナ なし
温度 43℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 元気がない
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(0円)
備え付け あり
◆人
受付 40代ぐらいの女性
客層 中高年
【案内】
住所
〒160-0022
新宿区新宿7−22−11
電話番号
03-3203-6784
アクセス
都営大江戸線「東新宿」駅下車、徒歩5分
休日
不定休
営業時間
15:00−24:00
※東京銭湯ホームページ転載