いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
日頃は銭湯を巡るブログを書いていますが、途中で寄り道をしながら写真を取ることもあります。
今回は、そんな寄り道をしたときに撮影した写真を紹介したいと思います。
いまはコロナウイルスの影響で外出制限などが見られますが、そうした街の変化もお届けできたらと思います。
まずは、目黒川沿いの桜の写真から…。
2019年
目黒川

この時の押し寄せる熱気は圧倒されるものがありました








2020年
目黒川

打って変わり、今年の目黒川



やはり予想通りとても閑散していました。しかし人がまったくいないわけでもなく、落ち着いた雰囲気がとてもよかったです

桜の美しさは変わらず






目黒川をピンク色に染める花筏(はないかだ)

翠雨のように降り注ぐ桜





お店は臨時休業

2019年
渋谷

この時は相変わらずの混雑ぶりでした

この時は相変わらずの混雑ぶりでした

2020年
渋谷



いつもなら人に取り囲まれるハチ公像もごらんの通り


まばらなスクランブル交差点



いつもなら人に取り囲まれるハチ公像もごらんの通り


まばらなスクランブル交差点



ここまで閑散としたセンター街はみたことがありません

世界一客数が多いとされるスターバックスはもぬけの殻


率先して休業を表明した渋谷109

2018年
原宿



渋谷をしのぐ混雑ぶりで有名な原宿



渋谷をしのぐ混雑ぶりで有名な原宿


2020年
原宿

そして現在


東急プラザも臨時休業


竹下通りもこのように寂しさを漂わせています

振り返ると意外といるかも?

意外と外国からの観光客も


近々オープン予定のウィズ原宿



旧原宿駅舎

左にあるのが新しい原宿駅入り口

こんな寂しい原宿は初めてみました
来年は、また賑わいを取り戻した東京を撮影できたならと思います
