東京・高井戸
#美しの湯
京王井の頭線
#高井戸駅
▲京王井の頭線の高井戸駅。似たような名前に下高井戸駅があるが、それはなぜか数駅も離れたところにある
この高井戸は、かつて日本橋の次にあたる宿場町だったのだが、日本橋から遠いということで、その中間地点に新しく作られたのが今の新宿。高井戸宿より新しい宿場町ということで新宿と呼ばれるようになった。
繁華街としての機能は新宿にぜんぶ持っていかれ、高井戸にあるのは歴史の名残のみである
▲右にみえるのが高井戸小学校。美しの湯はその裏側に隣接している
▲反対側
▲エスカレーターを降りて
▲途中で広告を発見。どちらかというとフィットネスジムに力を入れてる様子
▲降りて左に改札口
▲地図をみると美しの湯は目と鼻の先にある。ピンク色の建物が今回の目的地
▲改札口を出て右側に進む
▲階段を降りて左
▲地図をみると、ちょうど神田川を背にする形である
▲ミスタードーナツを横切り
▲高井戸小学校の入り口がみえてくる
▲あとはもうすぐ
▲みえてきた。隣にあるのはスーパーのオオゼキ。焼き芋の匂いが…
▲スーパー銭湯でマンションのテナントとは珍しい
▲入り口。さらに奥に進む
▲中に入って
▲階段をのぼり
▲右側は駐車場
▲そして左が入り口。到着
扉をあけて中に入ると、右手に下足箱があり、コインリターン式のロッカーのようだ。
あいにく小銭がないので両替しようとしたら、両替機がエラー表示。
おーい!
仕方ないので裏にある券売機でチケットを先に購入して、お金を崩すこと。
ちなみにチケットは入浴料が土日祝日だと1200円。レンタルフェイスタオルが70円だった。
受付はロビー奥で、2人の若い女性が座っている。
チケットを差し出すと、どうやら下足箱の鍵を預けるらしく、出すように言われた。
その後レンタルタオルとカードが差し出されたのだが、
(このカードは何に使うんだろう?)
と思うも何も説明はされず。常連客ぽい振る舞いが仇となったか…。いや、鍵を出さなかった段階で初めての客と分かっただろうから、面倒だっただけか?
まあいいかと思いそのまま進む。
男湯ののれんは右側で、入ると最初は飲料水の自販機が並び、トイレもある。さらに奥に進めばようやく脱衣場である。規模の割にはやや狭いかなという印象。
出典:美しの湯ホームページ引用
▲混んでるとかなり狭く感じる
ここはフィットネスジムと併設されたスーパー銭湯のため、プール用のロッカーと区分けされている。どうりで中に入るとプール特有の塩素臭が漂ってくるわけだと思った。
やや窮屈な思いをしながら服を脱ぐと、先ほどの渡されたカードは、ロッカーの裏側に刺すものだった。それでロッカーが閉まる仕組み。無くしたら交換費用を頂戴しますとある。
奥に進むと、飾りっ気のない扉があり、それが入り口の扉だった。
入ればマンションのテナントに入るスーパー銭湯ということで、天井が低いために若干圧迫を感じる。
右側にカランが横に並び、数はそこそこあるのとシャワーの勢いもあって使いやすいが、心なしか少し古い感じもした。
立ちシャワーの奥側にあるのがサウナで、一般的な普通のサウナ。中に入ると、横長で左にテレビがあり、入り口に向かって座るような作りなので、テレビが微妙に見づらい。
温度はかなり熱くて、スーパー銭湯の類いではかなり攻めた温度である。
出典:美しの湯ホームページ引用
そのサウナから抜けると、横には水風呂がある。一般的には4人ぐらいが入れる普通の水風呂であるが、無理矢理入る人もいて、6人ぐらい詰めてるときもあった。三密を通り越して団子状態だった。
出典:美しの湯ホームページ引用
その水風呂の奥横にあるのが室内の目玉となる天然温泉だ。琥珀色をした上品な色をたたえている。
これは主浴槽ということでだいぶ広く、10人前後は入れるだろう。温度はそんなに高くなくて41℃あったかどうかぐらい。
1600mを掘って湧出した温泉らしいのだが、特徴的な匂いはなかった。
これはかなり気持ちよく、冬の寒い朝に布団にくるまってる気分。しばらく出たくなかった。
その主浴槽の対面(つまりカランの奥)にあるのが、ジェットバス関連で、こちらは白湯で温度はま39℃ぐらいか。かなりぬるいと感じた。向かって右が寝湯で5つほどあり、水枕はしっかり機能している。このあたりはさすがスーパー銭湯。
出典:美しの湯ホームページ引用
真ん中はマッサージジェットで、腰回りをなでるような動きをする。
最後左(奥)がハイパージェット。このあたりのジェット関連はだいたいどこも人気があって、ここも例外なくぜんぶ人で埋まっていた。
出典:美しの湯ホームページ引用
ここまでが室内で、次が露天風呂。
扉は二重になっていて、給水機まであるが、今はコロナ渦ということで扉はすべて開けられている。なので、二重扉の意味をなしていない。
外にでると、まず目に飛び込んでくるのが左にある湯船。
手前側が上湯で、その奥にある湯船と繋がっており、奥が下湯になる。大規模なスーパー銭湯に見られる形状だ。
上が41℃ぐらいで、下が40℃ぐらいか。基本そんなに変わらないが、やはり下の方が若干温度が低い。
上湯も下湯も天然温泉で、岩風呂。下湯のそばは林が広がり、時折風にあおられて枯れ葉が落ちてくる。
駅前にあるのにまるで田舎の郊外に来たような気分だ。
出典:美しの湯ホームページ引用
出典:美しの湯ホームページ引用
出典:美しの湯ホームページ引用
その露天風呂の左側にもサウナがあって、入り口がすごく小さい。こちらは縄文釜風呂と命名されてる施設なのだが、子どもサイズの扉を開けてかがみながら中に入ると、ミストサウナだった。
ミストサウナであるが、かなり熱くて、刺激が強い。
中の作りはシンプルで左右にイスがあるだけ。どこに縄文要素があるのか…。
最後は日替わり薬湯で、男湯だと入り口右側にある。この日は白濁の湯だった。
出典:美しの湯ホームページ引用
客層は全体的に高齢者が多いが、中年層や若者も目立つ。ジムが併設されているためか、体格の良いお客さんも散見された。外国人もいて、このあたりはいかにも東京らしい。
ロビーは常に清掃されていて看板に偽りなしでキレイなのだが、やはり設備は若干経年を感じさせた。
スーパー銭湯でお決まりの飲食サービスは受付横にある階段を降りると地下にあって、マッサージや簡単なジムなども併設されている。
食事の値段はほかのスーパー銭湯と比べてかなりリーズナブルで良心的ともいえるが、写真をみるとやはりそれなりの見た目という感じだった。
出典:美しの湯ホームページ引用
スーパー銭湯はたいてい駅から遠く送迎バスに揺られながら向かうのが普通だが、ここは駅からかなり近くて隣はスーパーがあるなど、生活に密着した利便性の高いスーパー銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 高井戸
経路 小学校の隣
周辺の環境 スーパー、駅、小学校
●空間演出
建物外観 マンション
壁画・眺望 なし
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 広い
脱衣所 きれい
シャワーの出 使いやすい
浴槽の種類 ジェット関連、天然温泉、水風呂
サウナ あり
温度 38~42℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ふつう
清潔さ きれい
貸しタオル あり(円)
備え付け あり
◆人
受付 大学生ぐらいの男女
客層 高齢者メインながら中高年や外国人、若者のグループ
【案内】
営業時間 9:30~24:00(最終受付 23:30)
料金
平日 22:00までご入場 950円 22:00以降ご入場(こども)720円
土曜日・日曜日・祝祭日 22:00までご入場 1,200円 22:00以降ご入場(こども)920円 22:00までご入場 1,000円 22:00以降ご入場(こども)920円
アクセス
お車でお越しの方
荻窪方面からお車でお越しの際は、[1]または[2]でUターンしてください。
専用大型駐車場150台完備
アクアガーデン駐車場:5時間まで無料 以降30分100円
電車でお越しの方
京王井の頭線高井戸駅より徒歩2分
バスでお越しの方
JR荻窪方面から
関東バス「荻58」「荻54」線にて 高井戸駅下車
京王線千歳烏山駅方面から
関東バス「荻58」線にて 高井戸駅下車
※詳しくは関東バスのサイトをご覧ください。
営業時間
9:30~24:00(最終受付23:30)
※お食事処・ボディケアルームは10:00からの営業になります。
定休日
不定休
(詳しくはお知らせの休館日等のお知らせをご参照ください。)
※東京銭湯ホームページ転載
縄文の湯はいつか行こうと思ってるのですが、似たような感じなんですね。
天然温泉はすごく快適でした。同じ泉質だと、港北にある湯もみの里と同じかなと思いました。
たしかに駅前で利便性が高いから、混むときは混むでしょうね。自分の場合は脱衣場の時点でイライラしました(笑)
スーパー銭湯のランクだとどちらかといえばカジュアルな方で、全体的に値段は低めだし、設備みるとコストパフォーマンスは高いところと感じました。
お風呂に入ると 美しくなれるんでしょうかモンモン?
モンモンさんみたいな美しい人ならより美しくなりますよ!
温泉はとても快適で気持ちよかったし、都会のど真ん中にあるのに自然に囲まれた(といっても人工で造られた自然ですけど)場所なので心が落ち着きました。
プールもあるので、夏は特にオススメの場所ですね。