横浜・大倉山
#太平館
東急東横線
#大倉山駅
▲大倉山駅
▲路線図をみるとこんな感じ。横浜と武蔵小杉の真ん中あたりに位置する
▲今回むかうのは、渋谷方面
▲エスカレーターで降りて
▲右に曲がると改札口
▲地図だと下側に進む
▲駅を振り返る
▲出て左側のところ
▲太平館はちょうど綱島(鶴見川)と大倉山の真ん中あたりにある。やや不便ではあるが、そんなに歩くわけではない
▲左にぐるっと回り
▲左に見えるのが大倉山駅
▲線路沿いを歩く
▲振り返る
▲大倉山出身で有名人といえば、皇室の方と婚約された小室圭さんや、新国立競技場を設計した隈研吾さん。
まさに今年の顔と言うべき人だろう(色々と流れてしまったけれども)
▲コンビニのミニストップ1号店ができたのも大倉山である
▲コンビニのミニストップ1号店ができたのも大倉山である
▲そんな先駆的イメージとは対照的なのが今回むかう太平館
▲ずっと歩いて
▲ひたすらまっすぐ
▲ここから大曽根商店街通りというところになるらしいのだが
▲まったく商店街らしいものは見あたらず、活気ゼロ
▲ここもまっすぐ渡って
▲ようやく商店街ぽい雰囲気になってきたら、近い
▲ここでストップ
▲右をみると煙突がみえてくる
▲奥に銭湯の敷地
▲台風が過ぎ去った後のように見えるが、これが通常の状態だ
▲左をみると階段がバリケードされていたので、もう使われていないのだろう
▲麗しき女性たちが集まったであろうお店も今は無惨な姿に…
▲このアーケード奥に太平館の入り口がみえる
▲唯一まともにみえるお寿司屋さんも静寂を保っていた
▲到着
▲下足箱スペース
▲お母さん業界新聞にも取り上げられたらしい
右が男湯で、扉をあけると、なかなか広い脱衣場が目の前に飛び込んでくる。
左を見れば、番台に座るのは70代ぐらいの女性。
毅然とした表情をしており、「貸しタオルありますか?」と訪ねると、「奥の台にタオルが置いてあるので、それを使ってください」と言われる。
脱衣場を改めてみると、島ロッカーが2つあって、右奥にはぶら下がり棒やフィットネスマシンなど健康器具が並ぶ。
スペースに余裕があるので着替えるときにストレスがなくて快適。
脱衣場が広くてカランの数が多いのは銭湯における絶対的正義である。
子連れだったら、気を使わずに着替えさせることができるだろう。
出典:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ引用
先ほど言われたとおり、積んであったタオルを一枚手に取ると、扉をあければ浴室も当然ながら広め。
島カランは2つあるが、それでもカランとカランの間に幅があるので後ろをさほど気にしなくていい。
島カランはシャワーがなくて、左右の壁のカランにシャワー付いている。
鏡をみると、広告が掲示されていて、かつての銭湯文化を今もみることができる。
広告は商店街のお店ばかりだろうが、どれほど生き残っているのか…。
綱島、大倉山双方の駅前は賑わっているが、その真ん中に位置するとなるとなかなか厳しいのかもしれない。
浴槽は奥にあって、3つに分かれている。
右が主浴槽で黒湯。めちゃくちゃ濃厚で、手を5センチほど沈めれば、もう見えなくなるほどである。肌触りはしっとりとしていて滑らか。
綱島は元々、“東京の奥座敷”と言われた温泉街なので、良質の温泉に恵まれている。ここもそうした温泉地の系譜を受け継ぐ銭湯である。
温度は古い銭湯らしく熱めで、だいたい45℃ぐらいだろうか。5~6人は入れそうなスペースである。
その左となりの真ん中に当たるのが、これまた黒湯で、こちらは深めになっている。2~3人ほどが入れるぐらいで、ここも同じぐらい熱かった。
最後は一番左にある深めの座湯(白湯)で、温度は下がって41℃ほど。熱いのが苦手な人もこれなら入れるはずだ。
ジェットも強すぎないのでまったり長湯を楽しむことができた。
出典:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ引用
▲こちらは女湯
壁絵は典型的な富士山の絵であるが、山頂部分は黄金色に染まり威光を放っている。
ただ描いてからだいぶ経つのか、随所に剥がれた跡がみられた。
ペンキ絵の下はチップタイルのモザイク画で、熱帯魚を描いたもの。間仕切り壁の部分は、西洋のお城と湖畔でこちらもモザイク画。
天井は意外とキレイで純白さを保っていたが、全体的にはかなり老朽化が進んでいるという印象である。
これを味わい深いと感じるか、ちょっと汚いと感じるかは人それぞれだろう。
客層は自分が入浴したときは、高齢者が数人と、知的障害者の息子さんを連れてきたお父さん親子。
息子さんは、もう20代後半ぐらいだと思うのだが、湯船に入って大きな声で数を数えていた。
一時的に客が少なくなる時間帯もあったが、客足が途切れることはなかった。地元に根ざした銭湯という感じであるが、客同士の会話はいっさいなし。
店主は昔ながらの人で、ちょっと気の強いところもあるが、基本的に親切でいい人である。
かつて周囲の商店街は栄えていた時期もあっただろうが、そうした華やかなりし頃の面影を今に残す貴重な銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 大倉山
経路 線路沿いを渋谷方面
周辺の環境 商店街
●空間演出
建物外観 宮造り
壁画・眺望 富士山のペンキ絵
統一感 あり
置物 観葉植物
照明 ふつう
★設備
休憩所 脱衣場兼
脱衣所 古い
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 黒湯、座湯
サウナ なし
温度 41~45℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 昔ながらのおかみさん
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(0円)
備え付け なし
◆人
受付 70代ぐらいの女性
客層 高齢者がメイン
【案内】
住所
〒222-0003
横浜市港北区大曽根1-25-2
電話
045-531-0361
営業時間
15:30~22:30
定休日毎週金曜日
※神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ転載
そうなんですよね。駅から離れてるから、気軽にちょっと立ち寄るか!という気分にならなくて、なかなか地域外からお客さんを呼ぶのは難しいでしょうね。
丸子温泉も黒湯が濃厚でしたね。最初行ったときはビックリしました。
じつは自分も突然閉店しまう可能性があるかもと思い、改めてブログに起こしたんです。経営者もそこそこ高齢者だし、建物自体もだいぶ古びてますからね。
もちろんまだまだ経営されることを願っていますが。
すごーーーい 大倉山まで進出されましたか?ここって確か 代官山みたいにオシャレな街ではなかったかしら
大倉山は、たしかにオッと思えるオシャレなところではありますけど、代官山と比較するとどうかなと個人的には思います(笑)
代官山は若い女性中心ですが、大倉山はマダムが来る街のイメージです。
それと今回たずねたところは廃れた商店街ですからねぇ。綱島と大倉山の間に駅でも出来れば活気溢れる商店街になるでしょうけれども。
ここは元々ブログでも最初の頃に紹介した銭湯で、地元に近いし、大倉山は逆に戻ってきた場所ですね。
最近は廃業するお店が急に増えてきて、けっこう危ないなぁと思うところは積極的に巡ってるんです。
是非 ユーユーさーんのパワーで復活させてあげて下さいねえー
💕ユーユー博士さんパワー 全開💕
大倉山近辺が本拠地なんですねえ
モンモンも以前は 日吉まで パトロールしていましたよー
新横浜を中心とした半径30キロあたりが縄張りですね。
ここらへんの銭湯は地元感があるので、長く続いてもらいたいなと思ってます。
日吉いいですね!
元住吉なんかも商店街をブラブラ歩いていると楽しいですよね。
この雰囲気、廃墟好きにはたまらないです!笑
横浜は全然詳しくないんですけど、隣駅の菊名の福美湯さんが好きで、新横浜でのイベントの帰りには必ず立ち寄っていました。
こちらも機会があれば行ってみたいです。それまで存続してほしいな〜。
おはようございます。
福美湯さん、行かれてたんですね!
あそこはテーブルが水槽になってたり、マッサージチェアがドライフラワーに囲まれていたり、ユニークなところですよね。
自分もこの廃墟感が好きです(笑)
しかもいろんなお店に囲まれた奥にあって、この商店街の中心的な存在だったんだろうなと感じました。
駅からちょっと歩くので不便ではありますけど、もしも機会があったら立ち寄ってみてください。すごく濃厚な黒湯を堪能できると思います。
昔ながらのいい感じのお風呂屋さんですね。
壁の富士山がまたいいです^_^
おはようございます!
ほんと昔ながらの銭湯で、風情あるところでした。
富士山の絵はとても良かったですね。
昭和の風情を今に遺す貴重な銭湯だと思います。