銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

松の湯(東京・落合)

2021-05-04 07:25:00 | 銭湯
#松の湯







東京メトロ東西線
#落合駅

▲落合駅






▲路線図はこんな感じ


▲出口2aを目指す


▲歩いて1分という駅近だ




▲階段をのぼり


▲改札口


▲改札口を抜けると、右側に通路がある



▲案内板通りに進み


▲エスカレーターをのぼる




▲地上がみえてくる

▲出入り口を振り返ったところ。
後ろに茶色のマンションが見えるが、この裏側に松の湯がある


▲なので出て右側にまわる




▲松屋が見えたら右


▲マンションの裏側にまわり




▲マンションを過ぎてすぐ左側をみると


▲松の湯がみえてくる


▲テナントビル兼自宅といったところだろうか。ちょっと不思議な建物である


▲入り口も個性的




▲整体と中華料理屋さんが並ぶ。同じテナント仲間


▲富士山の絵はプロの仕事とは思えないので、店主が描いたのだろうか?




▲到着


階段をのぼり扉を開けて中に入れば、上がり口は下足箱と通路が一体になっており、左側に下足箱、右側がフロントとなっていた。
靴を入れていると、「いらっしゃいませー」と声を掛けてくれる。
座るのは70代ぐらいの女性。渋い表情ながら、対応は丁寧だった。
貸しタオルをお願いすると、すぐに出してくれる。右側が男湯だ。
のれんをくぐると、入り口から分かるとおり雑多感があり、色んな物で溢れている。ただ、全体的に手作り感があるのでのどかな雰囲気。


入り口を振り返ると屋根瓦があり、なぜ脱衣場に屋根瓦?と思ってたら、横に説明文があった。
旧松の湯は宮造りだったのだが、のちに経営者が変わり、ビルを建てなおすことに。それが現在の松の湯で、旧松の湯を偲んで飾ったとのことだった。
脱衣場は、右側と真ん中にロッカーが並び、ロッカーは縦長の作りでハンガーが3つもあったので使いやすい。昔ながらのカゴも用意されていて、いまでも使ってる人がいた。
隅っこには洗濯機が2つ並ぶ。貸しタオルは使ったら入り口近くにあるカゴの中に戻すように紙が張ってあった。
この建物は平成元年(1989年)に作られたそうだが、だいぶ老朽化を感じた。


出典:東京銭湯ホームページ引用


扉を開けて浴室に入ると、訪れたのは寒い時期とあってか、室内は湯気で充満していた。ビル銭ということで屋根は低く、横幅が狭い縦長の作り。
真ん中に島カランがあり、右側は手前に立ちシャワーが3つ並ぶ。ただし一番手前は壊れてたので使えなかった。
浴びるならカランより立ちシャワーの方がいいだろう。
右側の一番奥にあるカランはすこぶる変わっていて、座るスペースの一角のみ黒い丸石が敷き詰められていた。
椅子は置けないのであぐらをかいて座るのだろうか? こんな奇抜なカランは初めて見た。


左壁(間仕切り側)にもカランが並び、入り口横には備え付けのシャンプーやボディソープが棚に置いてある。


浴槽は奥にあるが、ここは面白い作りをしている。
真ん中に細い通路があって、左右に浴槽が並び、奥側は階段といった具合。
左側からみていくと、最初の手前にあるのが、ラベンダーの匂いがする薬湯。
粉を入れたものではなく、乾燥したラベンダーをそのまま入れているので、まさしく本物のラベンダー湯だ。
湯船の中は段差になっていて、スペースは狭いので半身浴を想定したものだろう。水枕のかわりに竹筒のようなものが取り付けられ、その下にはステンレスのカバーが設置されていた。ステンレスに背中を当てたら湧出口だったらしく熱くて飛び跳ねてしまった。



出典:東京銭湯ホームページ引用


薬湯の隣(奥)にあるのが「ぬる湯」で、おそらくこれが主浴槽と思われる。
広めに確保された湯船で、水枕(機能してない)が間仕切り側にあり、ジェットが2つ噴出していた。
ぬるま湯というだけあってか、40℃ぐらいと低温。ここは上段にある湯船から大量にお湯が流れてくる。


その上段にあるのが「あつ湯」。
といっても、全然熱くなくて、むしろ普通よりもぬるいぐらいだ。温度はおそらく41℃ほど。
浴槽の中は段差があって、思ったよりも深いので足を取られそうになった。
真ん中がミクロンバイブラで、奥には唄せ湯(打たせ湯)がある。
カーテンが取り付けられているので、ちょっとした個室のようでもある。
中に入って打たせ湯に肩を当てると、なかなか強い刺激。ちょうど肩が凝っていたので気持ちよかった。


松の湯はこれだけでは終わらず、右側にも設備がある。ただし、手前にあるのはサウナの痕跡で、扉はすっかり取り払われ、中は真っ暗。
一応休憩スペースとして利用されてるようだったが、暗くて不気味だったので使わなかった。
上段右側にあるのは水風呂。
入り口周辺を貝殻のモニュメントで飾られ、こちらもプロっぽくなかったので店主が作ったのかもしれない。
水温は18℃前後ぐらいで、普通の水温。ただ、自分が入っている間は水風呂を使う人が一人もいなかった。
サウナは壊れてて、お湯の温度も全部低いので、これでは水風呂の必然性がないだろう。41℃のお湯でととのえろというのにも無理がある。


こんな感じで、全体を通してかなり風変わりな銭湯だった。
温度は軒並み低いので、熱いのが苦手な人や子どもにはオススメである。


客層はほとんど高齢者だが、一部で中年男性もいた。顔見知り同士が少し挨拶を交わす程度で、ほとんど静か。
一方で、女湯の方は絶えず話し声が響き、フロントでも店主と客同士の会話がずっと続いていた。
帰りの時は必ず「ありがとうございました」と挨拶するようにしてるのだが、客が話していると声掛けのタイミングが見つからなくて困る。
入り口から浴室まで手作り感満載で、心地よい緩さがある銭湯だった。


【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 落合
経路 すぐ裏手
周辺の環境 飲食店

●空間演出
建物外観 ビル
壁画・眺望 観葉植物
統一感 あり
置物 観葉植物
照明 ふつう

★設備
休憩所 脱衣場
脱衣所 手作り感がある
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 薬湯、ジェットバス、唄せ湯、ミクロンバイブラ
サウナ なし
温度 41℃
棚 あり
男女入れ替え なし

■サービス
接客 丁寧
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(0円)
備え付け あり

◆人
受付 70代の女性
客層 ほぼ高齢者


【案内】

住所
〒161-0034
新宿区上落合3−9−10 

電話番号
03-3368-2352

アクセス
東京メトロ東西線「落合」駅下車、徒歩1分

休日
土曜

営業時間
15:30−24:00

※東京銭湯ホームページ転載


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (batasyan)
2021-05-04 18:43:43
和歌山だったら居酒屋ですね。今の私ならこんな風呂絶対に入って行くことが出来ません。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2021-05-04 19:03:29
@batasyan batasyanさんへ

コメントありがとうございます。
東京はほんと色んな銭湯があるので、人によって色んな評価を受ける所が多いと感じます。
返信する
Unknown (sun-sun)
2021-05-04 20:57:30
こんばんは。

この手作り感よいですね、かなり好きです♪笑

全然覚えていないんですけど、私ここ行ったことあります。
「銭湯MAP東京」という、1995年刊の、私が銭湯巡りを始めたころに買った本があるんですが、東京の銭湯すべてが表になっていて、訪れた所に丸印をつけてました。
御ブログで紹介された銭湯の心当たりがあるところは、この本をひもといて丸ついているか確認するんですが、こちら丸がついてました。
健康浴泉とか、東高円寺の大和湯とか、雑司ヶ谷の高砂湯とか行っていたので、過去の自分にびっくりします。笑

昔はこの本とか、組合から発行される銭湯マップをたよりに銭湯巡りをしていましたが、今はGoogle先生に、おっけいぐーぐる近くの銭湯って質問すると教えてくれるので、便利になりましたよねー。笑

ちなみにこの本が出た1995年頃は、東京の銭湯は1600軒くらいだったそうです。
今は500軒弱くらい?
25年でこんなに減ったのは寂しいけど、逆にこれだけ残っているのもすごいなーと思います。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2021-05-04 21:39:48
sun-sunさんへ

こんばんは。
久しぶりにコメント頂いて嬉しいです笑

こちらも来られてたんですね!
最近の銭湯はプロの仕事ばかりなので、こういう手作り感あるゆるいところはホッコリします。

以前は銭湯マップなるものが売られてたんですね。今からすると、その本はすごく貴重なんじゃないでしょうか。
ほんと銭湯巡りはGoogleのおかげで助かってます。検索すれば組合以外の銭湯も拾ってくれるので、たぶん、大塚にある君の湯とかはGoogleがなかったらなかなか気がつかなったかもしれません。

1995年といえば、26年間で1000軒も消えたのかぁー。
たしかにそれでも500軒も残ってるのは、さすが東京という気がします。
今生き残ってるところは、少数精鋭というか、それなりに支持されてきたところなんでしょうね。
ただ最近は閉店が相次いで、特にショックだったのが加賀浴場です。コインランドリー発祥の地ですし、当時の感性を残した秀逸なデザインだったので、とても残念でした。
返信する
Unknown (sun-sun)
2021-05-04 23:58:17
そうなんですよ!
加賀浴場、閉店との情報を見て(開店閉店サイト、教えてくださってありがとうございます。マメにチェックしていて知りました)、先々週行きました。
でも、コロナの影響で21時に閉めるということで、私が着いたのが20時半…。
もう閉めますよということで入れませんでした…。
残念でしたけど、味のある看板、世界で初めてのという、コインランドリーの看板、
フロントなのに番台、を最後に見られてよかったです。でもお風呂入りたかった〜。
その日は、王子のえびす湯に入って帰りました。

松の湯と健康浴泉はまた行きたいです。行っているはずなのにホントに覚えてないので…。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2021-05-05 07:26:18
sun-sunさんへ

加賀浴場はせっかく訪れたのに残念でしたね。かくいう自分も4月に閉店した南湯というところを訪ねたら、その日が休日だったので入れませんでした。横浜からめちゃくちゃ遠かったのに(泣)
王子のえびす湯は最近知ったところで行ってみようか考えていたところです。

健康浴泉はリニューアルで変わってしまったので思い出すことはほとんどないと思いますが、落合の松の湯は入ったらなにか思い出すかもしれませんね。
返信する
ご来店くださいまして誠にありがとうございました。 (東京 新宿 落合 銭湯 『 松の湯 』)
2021-06-01 18:23:38
ご来店くださいまして誠にありがとうございました。
またお時間のご都合が宜しいときにでも是非是非お越しくださいませ。
引き続きまして「東京 新宿 落合 銭湯 『 松の湯 』」を何卒宜しくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2021-06-01 19:16:40
東京 新宿 落合 銭湯 『 松の湯 』さんへ

こちらこそお世話になったうえ、好き勝手に書かせていただいて恐縮です。
また機会があれば寄らせていただきます。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (sun-sun)
2024-01-12 01:20:51
こんばんは。
お久しぶりです。今年もよろしくお願いします!

こちらは11月にリニューアルしたということで、
行って来ました~!

以前の居酒屋風味があとかたもない!
とてもラグジュアリーでスタイリッシュでした(横文字ばかり使うな笑)。

設計は健太郎だろうな~と思ってあとで調べたら当たり!

とてもよかったです。
何より駅から近いのがよいです。
冬の銭湯巡りは行きがつらいので…。
風呂上がりの帰りは暖まって足どりも軽いんですけどね♪
返信する
Unknown (southandnorthface)
2024-01-12 06:27:47
sun-sunさんへ

おはようございます。お久しぶりです!
今年もよろしくお願いいたします。

じつは自分も7日に行ってきたばかりだったんです!
リニューアルしたのは知っていたのですが、オープン当初は入場制限をしていたという話だったので落ち着いた頃を見計らってこの時期に行ってきました。

入った瞬間に、健太郎色をシヒシヒと感じました。磨き上げられたデザインで隙のないところは相変わらずですが、逆にあの昭和感満載の雑味がすっかり消えてしまったのはちょっと寂しかったです。

冬と夏の駅近は重要ですね。冬はまだ歩けば体が暖まってくるので許容範囲ですけど、夏は長い道のりを歩くと汗だくになるので、近くのところを重視してます。
その点で、松の湯はほんと絶好の場所だと思います。
詳しくは今後アップする記事に書きますが、正直言うとリニューアルしたことで色々と複雑な心情でした。
返信する

コメントを投稿