音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

エルガー 「威風堂々」

2013年05月20日 | クラシック、ジャズ
きのうは、エルガーの有名な「威風堂々」を聞いた。 これを女性鼓笛隊の演奏で聞いたのだが、コンクール・グランプリの日本一の鼓笛隊の演奏は素晴らしいものだった。 荘重なテーマを、中低音ブラスが奏で始める。 ブラスでテーマが終わると一転して、ラテンの躍動的なリズムが響き渡る。 それに合わせて、フラッグなどが華やかに舞い始め、一糸乱れぬフォーメーションが展開される。 躍動的なフォーメーションと . . . 本文を読む

雨 は 釣りの味方

2013年05月20日 | 釣り
ほとんどの行楽で、雨は迷惑になる。 しかし釣りに限って雨は好条件になる。 ことに昼の釣りでは曇り・雨は好条件になる。 魚に対するプレッシャーが無くなるからだ。 寒い時期の雨はどうにもならない。ドシャ降りは水潮になって食いが落ちる。 シトシト雨は昼でも良く釣れる好条件。 これから夏にかけては雨は涼しくていい。 これからの夏場は、昼も夜も雨が降れば釣りに出撃だなあ。 . . . 本文を読む