音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

恕の人~孔子伝

2015年02月01日 | 日常雑感


日経CNBCの「ビジネスに効くドラマ」シリーズはすごく面白いし、ためになる。

昨年まで「大秦帝国」をやっていたが、とにかくスケールが壮大だ。

描かれているのは戦争、権力闘争の中での人間学、リーダー論だった。

「大秦帝国」の次に始まったのが「恕の人~孔子伝」

孔子は、はっきり言ってそれほど詳しくは学んでいない。

なのでドラマとして、孔子の生涯の中で発せられる言葉を聞くと、すごく感銘深いものがある。

日本人の良き精神としての「礼節」のみなもとを感じる。


「“恕”とは相手の気持ちを考えること、すなわち思いやり。人を和ませ、あたたかい心があふれ出す――日本人の精神構造に大きな影響を与えた「孔子」の生涯を描く壮大なドラマ。中国の著名俳優に加え、孔子に最も愛された弟子、顔回をいしだ壱成が熱演します。」
・・・という番組紹介の一文にも感銘深いものを感じます。
http://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/koushiden/

最新の画像もっと見る