音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

アベノミクス は 崩壊するか

2014年12月10日 | 裏読み 政治・経済


きょうは友人と「アベノミクス」について話し込んだ。

友人いわく「アベノミクスは政治家のボンボンを潤すだけ。われわれ庶民には無関係。株高で儲かるのは投機資金を十分に持っている大企業と金持ちのボンボン政治家だけ!!」と手厳しかった。

「二世、三世のボンボン政治家に庶民の暮らしぶりが分かるはずがないやん!!」

「日銀にも責任がある。異次元の金融緩和で株価を操作するのはタブー。日銀は市場でやってはいけないことをやり続けている。作られた株価に経済実体なんかあるはずないやん」

「アベノミクスは絶対にダメや!!」と友人はカンカンに怒っていた。

たしかにそう言われてみれば輸出企業が空前の利益をあげているのは、株高差益で資産が膨らんだだけのはなしだ。

「株価が下がったら、また転落する。だってカネ転がしで潤ってるだけで、実体が上がってるわけじゃないから!!」

・・・その他いっぱい、政府の政策に批判のオンパレードだった。

そりゃ無理もないと思った。

「国民がどれほど円安負担と消費増税負担と社会保障費負担で苦しんでいるか。
ボンボン政治家には分かるはずがない。経済成長戦略・・・なんて、いつの時代の話?いつまでも経済成長が続くと思ってる政治家は時代遅れや!」

・・・とそうとう激しい怒りをぶつけられた。

「これは国民全員の声。みんなそう思ってるで!!」

頭のいい友人の説だけに裏付けもしっかりしていて、生活実感に密着した見解だと思ったし、正直、アベノミクスはダメだなと思った。

山田厚史さんも日銀のタブーに触れていた。
<金融緩和の蟻地獄にはまった日銀  円安・株高「宴の後」に迫る危機 >
http://diamond.jp/articles/-/61677

かりに現在の与党が選挙で大勝しても「アベノミクスは崩壊する」というのが友人の怒りに満ちた見解だった。


最新の画像もっと見る