![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/36bbfe4213ef2559b153519756f051f4.jpg)
大本営
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6
「大本営」という言葉は知っていたが。
詳しくは知らなかったので調べてみた。
以下ウィキペディアより
「大本営(だいほんえい)は、日清戦争から太平洋戦争(大東亜戦争)までの戦時中に設置された日本軍(陸海軍)の最高統帥機関である。天皇の命令(奉勅命令)を大本営命令(大本営陸軍部命令=大陸命、大本営海軍部命令=大海令)として発令する最高司令部としての機能を持つ。
太平洋戦争末期の敗色が濃厚になるにつれて、さも戦況が有利であるかのような虚偽の情報が大本営発表として流され続けた。このことから現在では、権力者が自己の都合の良い情報操作をして虚偽の情報を発信することを揶揄した慣用として「大本営」「大本営発表」という表現が用いられることがある。
大本営会議は天皇臨席のもと、陸海軍の統帥部長(参謀総長・軍令部総長)、次長(参謀次長・軍令部次長)、それに第一部長(作戦部長)と作戦課長によって構成された。統帥権の独立により、内閣総理大臣や外務大臣ら、政府側の文官は含まれない[7]。また軍人ながら閣僚でもある陸軍大臣・海軍大臣は、軍政との関連で列席できたが、発言権はなかった。さらに大元帥たる天皇は、臨席はしても発言しないのが慣例であった。」
以上ウィキペディアより。
なるほど~ そういうものだったのか。
大本営内の内部抗争も激しかったようだ。
歴史的音源 昭和17年大本営発表 「第二次ソロモン海戦に就いて」(上)
https://www.youtube.com/watch?v=ypqlG5IKTOE
歴史的音源 昭和17年大本営発表 「第二次ソロモン海戦に就いて」(下)
https://www.youtube.com/watch?v=ym7ln1hT1Wc
太平洋戦争開戦 臨時速報 ラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=TgkkMgXWDLE
終戦放送
https://www.youtube.com/watch?v=TDgOFsH8PZo
これらを聞くにつけて「平和憲法」「象徴天皇」の大切さを感じるなあ。