goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

中国よりの朝日新聞グループの困惑

2010-09-22 22:35:16 | マスコミ批判
 今回の尖閣諸島の領土問題で朝日新聞グループが困っている。今まで後ろ盾をソ連、中国、北朝鮮、韓国としてきたマスコミだ。そして政府を攻撃してきた。そう言うマスコミである。
記事の捏造では時々ボロを出してきている。有名なのは珊瑚にYHと自作自演した報道であるが、朝日新聞の縮刷版にはない。「侵略」を「進出」に書き換えたという誤報、これは国際問題化した。しかし後で「誤報」と小さく紙面隅に掲載しただけで責任を取らない恥知らず、まさに共産主義の姿である。また、アフタヌーンショーをはじめとしたヤラセ番組。数えればきりがない。
 ソ連が崩壊するとそれまで国家として認めていなかった韓国と反日で共闘。そして益々中国に近づく。現在中国政府さえ反省している「文化大革命」を絶賛したマスコミである。それも社長が株主総会を休み文化大革命のパーティに出席するような会社である。北朝鮮はこの世の天国であると喧伝していた新聞社である。
 村山総理がおわび行脚で東南アジアを外遊した時、中国と朝鮮半島以外の国では「われわれの国は日本のおかげで独立できた」と言われたがそのようなことは絶対に報道しない。以前ラオスの大統領府と付き合いがあったがラオス政府はフランスから独立できたことを日本に感謝している。
 しかし、今回の尖閣諸島の問題で対応に困っている。ネット社会で数々の嘘が暴かれごまかしが難しくなったためである。反論があるのであれば、「大人の対応」を具体的に説明する必要がある。何もないのだろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外におとなしい日本のオタク

2010-09-22 08:48:37 | Weblog
 日本のオタクはおとなしいようだ。ここで言うオタクとはハッカーのことだ。中国のハッカーは山口大学のhpを書き換えたが日本のハッカーは何もしないのだろうか?大学のhpの書き換えでなく人民解放軍や行政機関のシステムにすでにワームを仕掛けているのだろうか?いやそれほどの愛国者=ナショナリストをいないであろう。
 中国のサイバーテロは過去にコードレッドなるものがあり、日本の・・・.or.jpや大手企業を中心に攻撃したことがあった。その10日後コードレッドⅡを仕掛けて、ソニー本社でPC13000台が感染したことがあった。私は、当時ある協会にこの件で始末書を書いたことがある。半年後中国のある大学のサーバーが発生源といわれたが、マスコミは例のごとく沈黙を貫いた。
ゆえに中国からのサイバーテロに敏感に反応する。
 アメリカやヨーロッパでは優秀なハッカーを逮捕後、対ハッカー及びハッカーとして雇用している。日本政府もそのような柔軟性が必要ではないだろうか。雇用しても彼らは9時5時ではあまり活躍しない。自由にやらせる必要がある。それだけの柔軟性を必要とするのだが事柔軟性に対しては全く苦手な役所の管轄下で彼らハッカーを使いこなせるとは思えない。ここに大きな問題がある。
 なぜ核ミサイルの中心が潜水艦に移行しているのか?考えたことはあるのだろうか。相手が特定できないようにするためだ。同様にハッカーはサバーを国単位で迂回して攻撃してくる。このことを日本政府はまじめに考えたほうがよい。現在政府で対応しているがこの世界はオタクの独壇場である。それともこのハッカーの世界も学歴主義のハンモックNO.で通用すると考えているのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする