
やぁ、みんな!MWMだ!
最近どう?マウスのボール、コロコロっといってる?
そんなことより、6月25日の話。
この日もKJ氏は、市内のスーパーで実習だった。
その日の朝、いつものように店長に挨拶をしようと事務所に入ったKJ氏。
店長から「今日は別の作業をお願いします」と言われた。
…つまりそれは「新しい作業」
その内容は「ポップの日付確認作業」
前日以前のポップが残っていないか、確認してまわる作業である。
なぁんだ、簡単じゃないか…などと、思う事なかれ。
考えてみてください。スーパーには、どれだけの商品がありますか?
それをひとつひとつ漏れなくチェックしつつ、普段と変わらないお客様の応対を行うこと。
これらを同時に行う事、慣れないうちは大変でしょう。
しかし、KJ氏はきちんとやれたのです。
この日の帰り際、店長から褒めてもらえたKJ氏。
KJ氏は、素直に「嬉しい」と感じた様です。
この素直な感情。
特に「喜び」や「感謝」の様なポジティブな感情は、集団の生活で必須な感情。
それを「素直」に感じられたこと。そして「感じさせてくてた」こと。
今回のやり取りはKJ氏にとって、もちろんこれから就職する他のメンバーにも、学びにつながる重大なヒントがあると思うのは、果たして私だけだろうか?
「初めての作業でほめられたら、みんなならどう思う?」
…それでは今日はこの辺で。
皆様、またお逢いしましょう。
MWM