青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

駅のコンコース(ポスター掲示)

2014年06月20日 | その他

ふと、「コンコース」という言葉は何語だろう?と疑問に思いました。

英語でした。

意味は、「ホテル、駅、公園、空港 などの多くの空間において、通路が交差する場所や大通路、中央広場を表す言葉(ウィキペディアより)」なのだそうです。

そんな意味合いで使ってはおりましたが、「駅のコンコース」以外に使ったことが無いので勉強になりました。

 

さてさて、駅のコンコースには、紙風船のポスターが掲示してあります。

画面左端です。

 

2か月毎に市役所にて検印してもらっています。

今掲示しているポスターは7月9日まで期限はあるのですが…掲示してある上に、別の団体のポスターがかぶっていたために貼り直しして参りました。

 

掲示の際の必需品はこちら。

 

木箱は、グループホーム遊友荘から借りてきています。

しっかり掲示をするためには、木箱に乗って、しっかり画びょうを打ち込みます。

 

コンコースをお通りの際はぜひご覧くださいませ。

いずみまさこ

 

おまけ。

こんなポスターも見つけました。

日向ひょっとこ祭り。

 

苫小牧や胆振地区で関連事業と思いきや、そうではなく「宮崎県日向市」での開催行事。

「苫小牧駅」でのポスター掲示はなんと大胆な!

ユニークでインパクトあるポスター、思わず見入ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする