前回の皆の笑顔が素敵な写真は、「生活力アップ」講座のひとコマでした。
では、あの笑顔に至るまでの講座の様子を写真でどうぞ~。(2015年7月1日午後の講座)
皆さんは最近話題の「おにぎらず」をご存知ですか?
見た目はおにぎりみたいだけれど、にぎらないから「おにぎらず」。
最近どこのレシピにも登場しています♪
今日の具材はおかか、チーズと冷凍食品を使用。
材料を買いに行った日、スーパーの冷凍食品「激安売り!」だったそうですよ。
お皿にラップを敷いてその上に海苔を置きます。
ごはんをよそい、思い思いに具材を乗せます。
チーズのフィルムに苦戦中。
次は何を乗せようかな~
いかがでしょう?
こちらは別のメンバーのもの。ごはん、具材、そしてまたごはんを乗せました。ボリュームたっぷり!
包みます。
みんな上手。
できました。
(誰のものかわかるように、印をつけました)
さて、ごはんと具材がなじむまで、ちゃちゃっと片づけちゃいましょう!
では、食べる準備をいたしましょう!真ん中で三角形になるように切ります!
ああ~こちらはハンバーグがこぼれ落ちそう!
あら、きれい。
「おにぎらず」の人気の理由は、この切り分けた時の見た目の美味しさもあるんですって。
確かに…おにぎりでは味わえないこの感じ。
本日参加の3名と、もうひとグループ活動していますのでまたご覧くださいね~。
★紙風船の調理は、「一人暮らしをした(している)人が気軽に作れるもの」「冷凍保存がきくもの」等を考えておこなっています。
これからもta-mamaスタッフが皆のことを思いながらあれこれ趣向を凝らしてくれますよ~。
私も楽しみ。
撮影:ta-mama & いずみまさこ
掲載:いずみまさこ